紙媒体・二葉町防災新聞9月号
高知市二葉町は高知市内でも高齢化比率は高い。それでパソコンやスマホの普及率は低い。一方できちんと新聞記事は100%の住民は読んで理解できます。一部の政治屋が「デジタルにしないと遅れる」とか、遅れたことを未だに叫んでいる。ですが、今の状態でマイナ保険証を強行すれば、日本人を分断することになる。(そのあたりが全く理解していない阿保ですね。)
自国語の新聞を読むことが出来、政治評論が出来る人が100%近くいる国は珍しい。初等中等教育の成功事例です。デジタル化を100%にするためには、スマホやパソコンやタブレットを全戸配布し、衛星通信でどこでも繋がるデジタルインフラを整備し、「わかるまで教える」デジタル教育を無償でやり続けることでしょう。それを「全くやる気」がないくせに声高にデジタル化を叫んでも普及はしません。
話がそれました。紙媒体の必要性がありますので、今回も「二葉町防災新聞」を発行し、町内会の回覧板でまわしました。やりかたはアナログです。
でも高齢者の人達は文章はきちんと読んではくれます。ネットより手ごたえがあります。
さて内容ですが「南海トラフ巨大地震臨時情報・注意」についての説明を、岡村眞先生に聞いたことをそのまま書きました。
「東日本大震災の反省から出てきた考え方です。2011年当時は東北各地で頻繁に地震が起きたので、エネルギーがある程度放出され、大きな地震は起こらない・という間違いをおかした。
今回は南海トラフ地震の震源域の中にある地点で起きた地震。ですので、いつ湯初されて起きるかもしれないので、注意を出しました。」とのこと。
1週間は「いつおきても対処できる体制」をこしらえること。いつ地震が起きても困らない準備を各人しようという呼びかけでした。
また8月29日・30日と高知県に大雨を降らした台風10号。二葉町自主防災会が企画した2つの事業が中止になりました。8月27日の「スマホ活用防災講座」と8月31日・9月1日と予定していました「仁淀川町防災キャンプ」は中止になりました。とても残念です。
9月は行事があります。9月24日は「ロープワーク講座」です。9月25日は、「総合防災訓練打ち合わせ会」です。事業報告はうまくいっても行かなくても報告する義務はありますので。
最近のコメント