認知症の早期発見は難しい
日本経済新聞の記事に注目しました。特集記事で家族が認知症の疑いがある場合、どうすれば良いのか対象方法が記事になっていました。(記事は切り抜いていましたが、掲載された日時はわかりません。
うちも2022年に他界した母が、2008年にアルツハイマー型認知症と診断されました。亡くなるまで14年間母の認知症と付き合いました。
同居していましたし、もともと私は母の影響を強く受けていましたし、「仲良し」でしたので、認知症になっても、自然体で接していました。
なくなる半年前は、要介護度5になりましたが、家内の賛同が得られましたので、在宅介護で看取りました。私の場合は仕事が「自営業形態」であり、1階が会社事務所、2階が生活空間、3階が寝室でした。職場と自宅が同じでしたので、両親の介護も自分としては「手厚く」できたのであると思います。幸運でした。
多くの人達は、自分たちが都市部で就職し、家庭を持ち、地方在住の親とは離れて生活しています。それだけに「親の認知症」の早期発見はとても難しいと思います。わたしのように同居していても「認知症の早期発見」は難しかったと思います。
薬は初期段階でないと,効かない思いますんで、認知症への対処は難しいと思います。
« 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪 | トップページ | 年寄りこそ「冷や水」をしないといけない »
「心と体」カテゴリの記事
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
- 「定年のデザイン」を読んで(2025.04.13)
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
「SOSカード」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 行政は早く防災専門部署をこしらえるべき(2024.09.20)
- 下知地区減災連絡会2024年度総会(2024.06.24)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
「誤嚥性肺炎対策」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
「母西村春子・介護日誌」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 今日は母の99歳の誕生日(2024.11.17)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
「母・春子健康情報」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 深刻極まりない日本の介護問題(2023.06.25)
「母・細木病院入院」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 早めの認知症診断・対策を(2024.10.16)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
「母・春子在宅介護日誌」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 今日は母の99歳の誕生日(2024.11.17)
- 早めの認知症診断・対策を(2024.10.16)
「母ショートスティ」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 早めの認知症診断・対策を(2024.10.16)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 在宅死は最高の贅沢とか(2023.06.20)
「母デイケア」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 在宅死は最高の贅沢とか(2023.06.20)
「西村春子逝去」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 墓じまいの悲しさと困難さ(2025.01.05)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
「母春子の祈祷」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 墓じまいの悲しさと困難さ(2025.01.05)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
「要介護は突然に」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
「認知症の早期発見・早期治療」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
「老人力」カテゴリの記事
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
- デューク創立50周年記念 大塚まさじ&友部正人 ジョイントコンサート(2025.04.09)
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
「認知症の早期発見対策」カテゴリの記事
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
コメント