ヨットハーバーに行きました。
2025年2月1日に夜須のハーバーへ行きました。
道の駅やすに雛人形を「配達」した後に、夜須のヨットハーバーに行きました。体調が120%になかなかならないので、「老人と海」の世界が未だに堪能できないでいます。
私のヨットもカバーをかけてありました。はやく体調を回復して冬の海へ出たいです。海は元気を与えてくれるからです。
海に浮かぶことさえできれば、首や肩凝りなどは起きません。早く海の散帆(セーリング)をしたいものです。
高知大学ヨット部と思しきディンギーが数艇沖に出ていました。自分もはやく海で遊びたいと真底思いました。
帰り際にやす海の駅クラブ事務所によりました。新しい事務局員を紹介されました。
« 2年ぶりの雛人形の展示 | トップページ | 中国恐るべし。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- 雛人形に対面しました。(2025.02.14)
- 「年寄りの冷水は10分間」(2025.02.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本・バーレーンを撃破8大会連続のW杯出場決定に!(2025.03.24)
- 最高の海の散帆が出来ました。(2025.03.26)
- 日本の真の実力と高知の可能性(2025.03.23)
「伝える力の重要性」カテゴリの記事
- 象徴天皇制を守る議論(2025.03.15)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その1)(2025.03.12)
- 映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」を見ました。(2025.03.05)
「脳幹トレーニング」カテゴリの記事
- 年寄りこそ「冷や水」をしないといけない(2025.03.04)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- ヨットハーバーに行きました。(2025.02.03)
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
「ヨットと人生」カテゴリの記事
- 最高の海の散帆が出来ました。(2025.03.26)
- 年寄りこそ「冷や水」をしないといけない(2025.03.04)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- 雛人形に対面しました。(2025.02.14)
- 「年寄りの冷水は10分間」(2025.02.13)
「セーリングは脳幹トレーニングに最適」カテゴリの記事
- 年寄りこそ「冷や水」をしないといけない(2025.03.04)
- 「年寄りの冷水は10分間」(2025.02.13)
- ヨットハーバーに行きました。(2025.02.03)
- 夜須のハーバーへ行きました。(2025.01.07)
- 恵比寿堂に初詣(2025.01.06)
「首筋の激痛対策」カテゴリの記事
- 年寄りこそ「冷や水」をしないといけない(2025.03.04)
- ヨットハーバーに行きました。(2025.02.03)
- 首筋療養用の簡易ベット(2025.01.30)
- <p>首筋と肩が死ぬほど痛い</p>(2025.01.29)
「海の散帆の効用」カテゴリの記事
- 年寄りこそ「冷や水」をしないといけない(2025.03.04)
- ヨットハーバーに行きました。(2025.02.03)
コメント