最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 紙媒体二葉町防災新聞2月号 | トップページ | カツオ不足であるとか »

2025年2月20日 (木)

USAIDへの閉鎖の強要は罪悪だ!!


 アメリカのトランプ大統領がUSAID(アメリカ合衆国国際開発庁)の閉鎖を一方的に決めたことに抗議します。いくら報道を視聴しても「わけのわからない理由」しか上がって来ません。

 世界各地の災害被災地支援もUSAID(アメリカ合衆国国際開発庁)が率先してされていました。二葉町自主防災会や下知地区減災連絡会はピースウインズ・ジャパンさんの支援を受けています。

 2021年には、災害時避難者支援カードである「下知SOSカード」の作成費用をピースウインズ・ジャパンさんに支援いただき2300セット作ることが出来ました。
SOSカード
 「SOSカード」の着想は10年以上前からあり、高知市の防災部署や福祉部署や社会福祉協議会などにも作成への支援依頼をお願いしてきましたが、「お金がない」の一言で全く協力支援をしてくれませんでした。

 ところがピースウインズ・ジャパンさんに事情を話しますと、即きょうりょくしていただき、2300セット作成できました。事情を聴きますと、ピースウィンズジャパンもUSAID(アメリカ合衆国国際開発庁)の支援を受けていると聞きました。
SOSカード私の情報カード
 2022年11月にUSAID(アメリカ合衆国国際開発庁の東アジア太平洋地域事務所地域アドバイザーのMichael McParlandさんは、ピースウィンズジャパンさんと一緒に下知コミュニュティ・センターに来られました。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2022/12/post-1dea3b.html
(米国国際開発庁のMichael McParlandさんの下知訪問)

 現在は突然支援が打ち切られ、活動に支障が出るかもしれないと、ピースウインズ・ジャパン担当の方が言われました。とんでもないトランプ政権の暴挙です。

« 紙媒体二葉町防災新聞2月号 | トップページ | カツオ不足であるとか »

危機管理の意識」カテゴリの記事

ピースウィンズ・ジャパン」カテゴリの記事

USAIDの閉鎖は罪悪だ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 紙媒体二葉町防災新聞2月号 | トップページ | カツオ不足であるとか »