介護研修4日目(最終日)
公益財団法人介護労働安定センター高知支部の「介護に関する入門的研修」(4回講習)が、先週に2日。今週に2日の22時間講習を受講しました。私の場合は、父を99歳で6年前、母を97歳で2年前に看取っています。足掛け14年の両親の在宅介護が終わると、今度は自分が「老人」になりました。
「いわば老人入門講座」でもあり、2002年に2級ホームヘルパーの研修講座を受けていましたので、何がどう22年の間に変化したのかに興味がありました。最終日は「基本的な介護の方法」ということで、口腔ケア、排泄介助、着脱介助、入浴介助、清潔保持、家事支援などを、実際に介護現場で身体介護をされている人の体験を聴講しました。
「入浴時は体が温まり関節がほぐれるので、介護施設では、リハビリも併せておこなっています。」
「1番これからの季節に注意すべきことは、浴室と脱衣室の温度差を作らないことです。ヒートショックの予防」です。施設は空調が確かですが、家庭風呂は電気ストーブなどで暖房をしないといけないからです。
「入浴できない場合は、タオルで体を拭きますが、その場合50度ぐらいのお湯に浸し、拭くときもちがよいようです、タオルが冷たいと嫌がります。」
「拭く順序は、顔-上半身-体幹-下肢-陰部-臀部」です。強く拭かないことです。
「排泄は最も他人に介入されたくない行為であることを理解し、プライドや羞恥心に配慮した介助を行うことが大切」
「爪切りは健康状態の人に限ります。巻き爪などは医療機関で対処していただかないといけないです。」
講義の最終日は県社会福祉協議会の「就労支援」の話もありました。介護の資格はなくても「介護助手」して70歳代でも元気であればアルバイトが堂々とできるようでした。
修了証書をいただきました。理想は「お世話をする老人」になることです。そのためには健康寿命を保持し、健康で働ける体を維持していかないといけないですね。ご両親の在宅介護で頑張られておられるひと世代若い女性2人とお友達になりました。皆さん頑張っておられます。
« 介護研修3日目 | トップページ | 久し振りの香川・徳島 »
「心と体」カテゴリの記事
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
- 120%の体力がないと海の散帆はNG(2025.01.04)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 毎日1時間歩くと寿命が11年伸びるとか。(2024.12.22)
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護に関する入門的研修カリキュラム(2024.11.25)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
「感染症対策」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
- 帯状疱疹は意外に辛い(2024.09.18)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
「排泄(排尿・排便)ケアの必要性」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
- 土日祝日は母の在宅介護の日々(2022.11.21)
- 母はショートスティへ行きました。(2022.11.08)
- 母が自力で座ることができました。(2022.11.06)
「誤嚥性肺炎対策」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
「母西村春子・介護日誌」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 今日は母の99歳の誕生日(2024.11.17)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
- 早めの認知症診断・対策を(2024.10.16)
「母・春子健康情報」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 深刻極まりない日本の介護問題(2023.06.25)
- 在宅死は最高の贅沢とか(2023.06.20)
「母・細木病院入院」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 早めの認知症診断・対策を(2024.10.16)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
「母・春子在宅介護日誌」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 今日は母の99歳の誕生日(2024.11.17)
- 早めの認知症診断・対策を(2024.10.16)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
「訪問看護」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 素晴らしいひまわりとろみミルク(2023.07.01)
「要支援者用食材」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- カップヌードル・ミュージアムを見学しました。(2023.07.14)
- 素晴らしいひまわりとろみミルク(2023.07.01)
「母ショートスティ」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 早めの認知症診断・対策を(2024.10.16)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 在宅死は最高の贅沢とか(2023.06.20)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
「母デイケア」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 在宅死は最高の贅沢とか(2023.06.20)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
「母春子の祈祷」カテゴリの記事
- 墓じまいの悲しさと困難さ(2025.01.05)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
「母・春子の供養」カテゴリの記事
- 墓じまいの悲しさと困難さ(2025.01.05)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 今日は母の99歳の誕生日(2024.11.17)
「摂食嚥下障害」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
「認知機能検査」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- リーダーは「言い間違え」は致命的な失態です。(2024.07.18)
- デジタル全体主義社会への恐怖(2023.08.20)
- 素晴らしいひまわりとろみミルク(2023.07.01)
- 運転免許認知機能検査対策(2023.06.15)
「歯の健康維持」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 「完全メシ」を食べました。(2024.05.26)
- 科学医療では解決できない人間の体(2024.05.23)
- 目指せYA体(2024.05.25)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
「母春子の1周忌」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
- 早めの認知症診断・対策を(2024.10.16)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
「治す介護の推進を」カテゴリの記事
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- またまた「過脂肪症」になりました。(2024.11.29)
- 介護に関する入門的研修カリキュラム(2024.11.25)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
「要介護は突然に」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 介護研修へ行きました。(1日目)(2024.11.30)
- 介護に関する入門的研修カリキュラム(2024.11.25)
- 眼鏡がいらない生活?(2024.11.14)
「認知症の早期発見・早期治療」カテゴリの記事
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修へ行きました。(1日目)(2024.11.30)
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
コメント