最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 潮風はいいですね。 | トップページ | 堀川浮桟橋は県道です。年度末までの修繕を! »

2024年12月14日 (土)

紙媒体・二葉町防災新聞12月号


 2二葉町防災新聞2024年12月号 001024年12月1日に高知市下知コミュニュティ・センターにて開催されました「2024年総合防災訓練」は150人の登録参加者がいて大盛況でした。

 2018年から、二葉町町内会と二葉町自主防災会が主催し、近隣防災会である若松町自主防災会と中宝永町自主防災会が共催、下知地区減災連絡会、下知地区地位内連携協議会、下知コミュニュティセンター運営委員会防災部会、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンが後援しています。

 運営スタッフは主催団体や協賛団体、後援団体から構成され、事前打ち合わせ会などをして、訓練の在り方や目的を議論してきました。地域防災の運営側の力量からすれば「100人規模」の訓練が精一杯であるとは思います。(2021年の参加登録者は87人でした。)
2021年訓練参加者
 昨年から昭和小学校の5年生たち(20人ほど)の「地域防災研究学習」の中間発表会を訓練時の防災講話タイムですることになり、生徒や教員、ご父兄など関係者が50人ほど増えて150人規模になりました。

 その訓練の様子の一部を紙媒体の「二葉町防災新聞」には掲載しました。「あれもこれも」と欲張りにやりまくりました。上手くいくこともあれば、今一つのこともありました。

« 潮風はいいですね。 | トップページ | 堀川浮桟橋は県道です。年度末までの修繕を! »

高知市地域防災推進課」カテゴリの記事

昭和南海地震」カテゴリの記事

昭和小学校の防災学習」カテゴリの記事

昭和小学校の防災教育」カテゴリの記事

2024能登半島地震」カテゴリの記事

2024年二葉町総合防災訓練」カテゴリの記事

2024年総合防災訓練」カテゴリの記事

2024総合防災訓練」カテゴリの記事

昭和小津波避難ビル巡り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 潮風はいいですね。 | トップページ | 堀川浮桟橋は県道です。年度末までの修繕を! »