最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« アウエーで中国戦 3-1で勝ちました。 | トップページ | 生活を再建することを考え続けたい »

2024年11月22日 (金)

2024年総合防災訓練・第4回意見交換会

467814329_2037283356719671_3029419747034558909_n
 12月1日(日)の総合防災訓練に向けた事前打ち合わせ会を、2024年11月19日(火曜)に下知コミュニュティ・センターにてしました。急に寒くなったせいもあり、集まりもよろしくない。地域の関係者は17人。ゲストは市役所が2人、高知県警が2人、すずめ共同作業所の所長さんtと5人来られ合計22人でした。高知県警さんからアルファ米200食いただきました。
467662344_2037283113386362_1902659359866415224_n
 こちらは17時過ぎに意見交換会の会場の設営を孤独に行いました。また3階用具室から当日各班が使用する用具(透明ケース)の点検しました。リーダーに確認してもらいました。。

 議題は以下のとおりです。

467525740_2037283120053028_7002066087401819331_n
1)2024年 「総合防災訓練」の概要について

(日時)2024年12月1日(日曜) 午前8時過ぎから午後13時頃まで
運営スタッフは午前8時集合(ざっくり進行表を参考)


感染症対策は、きちんとやります。SOSカードの活用。持参していない人は私の譲歩―カードに記入いただく。→登録班に渡す→市役所用紙に記入後返却する。
 運営スタッフ・訓練参加者は施設内はマスク着用。入り口で検温(37・5度以上の高熱者は訓練参加不可。手指消毒、靴底消毒は実施する。(感染症対策訓練は実施します。)

2)2024年 「総合防災訓練」のメニュー

 国際信号機掲揚(前日)・ヘルパーさん、たいさく君着ぐるみ(前々日引き取り・訓練翌日返却)・検温・靴底消毒・・防災告知放送(前日・当日)・防災炊き出し訓練(メニューをどうするか?)。・昭和小5年生防災学習報告・段ボールベット各種の組み立て・防災紙芝居・シェイクアウト訓練・参加登録者名簿の作成。災対本部への無線連絡訓練・感染者隔離部屋の設置・動線の確保・非常用トイレセット訓練・確認訓練・防災備品展示・防災担架デモ・避難所見学ツアー・情報伝達の表示訓練。コーヒータイム・お菓子タイム。片付け清掃。使用資材の管理。すすめ共同作業所の斎藤所長より12月7日の事業案内(地域交流祭り)の説明があります。
467404317_2037283116719695_7096208876938151941_n
3)報告・検討事項

 ◎炊き出し訓練のメニュー(おむすび+(暖かいもの。クリ-ムスープ))
 ◎キャンプ用品の展示も行う。天気であれば屋上。もしくは3階C。
 ◎総務・登録・衛生・情報伝達・食品調達・遊軍のスタッフの自薦と他薦。
 でサポートして頑張りましょう。

 寒いので早々に終わりました。
467528096_2037283243386349_7116390965782400019_n
 次回は11月30日、15時に下知コミュニュティセンター4階に集合。翌日の訓練の準備をします。設営準備。参加者お土産のセットなどの作業があります。

« アウエーで中国戦 3-1で勝ちました。 | トップページ | 生活を再建することを考え続けたい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

高知市地域防災推進課」カテゴリの記事

仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事

防災用品展示会」カテゴリの記事

高知市政」カテゴリの記事

高齢者・認知症対策」カテゴリの記事

昭和南海地震」カテゴリの記事

医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事

高知市地域コミュニティ推進課」カテゴリの記事

昭和小学校の防災学習」カテゴリの記事

2016年熊本地震関係」カテゴリの記事

昭和小学校の防災教育」カテゴリの記事

超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

下知地区防災計画」カテゴリの記事

高知市防災政策課」カテゴリの記事

高知市津波SOSアプリ」カテゴリの記事

能登半島地震」カテゴリの記事

仁淀川町防災キャンプ」カテゴリの記事

2024年二葉町総合防災訓練」カテゴリの記事

南海トラフ地震臨時情報」カテゴリの記事

南海トラフ巨大地震注意」カテゴリの記事

2024年防災キャンプの中止」カテゴリの記事

防災省構想」カテゴリの記事

南海トラフ巨大地震臨時情報・注意」カテゴリの記事

2024能登半島災害」カテゴリの記事

2024年総合防災訓練」カテゴリの記事

2024総合防災訓練」カテゴリの記事

黒潮町合同研修会2025」カテゴリの記事

防災対策先進地黒潮町」カテゴリの記事

昭和小津波避難ビル巡り」カテゴリの記事

高知市総合防災訓練」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アウエーで中国戦 3-1で勝ちました。 | トップページ | 生活を再建することを考え続けたい »