最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 冬用タイヤに変換しました。 | トップページ | 介護研修へ行きました。(1日目) »

2024年11月29日 (金)

またまた「過脂肪症」になりました。

体袋分文責11-23 001
 このところストレスまみれで運動不足気味。早朝のリハビリウォーキングは、毎日よほどの頃がない限り継続しています。2020年2月から始めました。4年9か月継続しています、私にとりましては「新しい生活習慣」が定着しました。

 健康体になっていると思い気や、2024年11月23日に、3か月ぶりにジムにトレーニングに行きました。そのおり「体成分測定」をしました。なんと「過脂肪」判定です。ショックでした。

 やはり体重が75・5キロに増え、BMIも23・7になりました。体脂肪率は「20・8%」となりました。腹部肥満と、内臓脂肪レベルも高い。
体成分分析1123-2 001
 男の場合は女性と異なり、皮下脂肪ではなく内臓脂肪になる傾向が強い。やはり「過食」が原因。お酒は今やほとんど飲みませんが、お菓子はばりばり食べていますから。

 トレーナーさんは「筋トレをしてください。」「ウォーキングは良いですが、早足歩行を時折してください。」とのこと。暑いときはしませんでしたが、寒くなりましたにで努力します。
体成分分析1123-3 001
 このところ仕事にも復帰(10か月半ぶり)しましたので、地域防災ともどもせわしくなりました。海の散帆(セーリング)と暫くしていません。12月1日の地域の総合防災訓練が終れば、海へ行ってみようと思います。
体成分分析1123-4 001

« 冬用タイヤに変換しました。 | トップページ | 介護研修へ行きました。(1日目) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

リハビリ・ウォーキング」カテゴリの記事

私の腰痛」カテゴリの記事

体成分分析」カテゴリの記事

脳幹トレーニング」カテゴリの記事

治す介護の推進を」カテゴリの記事

眼鏡による視力調整」カテゴリの記事

毛様体筋」カテゴリの記事

メガネの走行テスト」カテゴリの記事

新しい生活習慣(その2)」カテゴリの記事

目指せYA体」カテゴリの記事

2024健康診断」カテゴリの記事

転ばぬ先の介護」カテゴリの記事

過脂肪症」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 冬用タイヤに変換しました。 | トップページ | 介護研修へ行きました。(1日目) »