最近のトラックバック

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 長者キャンドルナイトに行きました。 | トップページ | 映画「ボレロ永遠の旋律」を鑑賞しました。 »

2024年11月12日 (火)

高齢者入門講座を受講予定

介護研修講座 001
 18歳の高校生は52年間「うじうじ」していて、気が付けば70さいになり、今年71歳の老人になりました。「暗くて長いトンネル」をようやくに抜け出したら、70歳代の老人に。浦島太郎ほどでないですが、無為に過ごした50年間は「あっという間」でした。

 あとわずか10年で81歳。20年で91歳。30年で101歳ですから。元気で生存できる時間は、無為に過ごした50年間に比べとても短い。焦るも感じますね。

 それで「高齢者入門講座」を受講することにしました。「介護に関する入門講座」(主催介護労働安定センター)の4回講座を受講することにしましちゃ。

 実は私等夫婦は2002年に介護保険制度がスタートしたばかりの頃、休日を利用して当時の介護の最低限の資格講座「2級ホームヘルパー講座」を受講したことがありました。介護実習(身体介護、在宅介護、訪問介護)の体験をしました。当時は私は49歳。父は83歳、母は77歳でした。両親は元気そのもので、介護体験は実際に両親が介護状態になった時に、参考になりました。

 今回は私たち夫婦がともに高齢者になったので、自分自身が「転ばぬ先の介護」を体験し、高齢化時代に備えようと勉強する気持ちになりました。自分の期待と講義内容がすべて一致はしないでしょうが、何かの参考になるでしょう。

 「要介護は突然に」来るとも言われています。可能なら「転ばぬ先の介護」に努め、健康寿命を延ばしたいと思います。地域防災でも担い手も、訓練参加者も高齢者ばかりです。それゆえリアルに、当事者として学べるのではないかと思います。

« 長者キャンドルナイトに行きました。 | トップページ | 映画「ボレロ永遠の旋律」を鑑賞しました。 »

学問・資格」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

排泄(排尿・排便)ケアの必要性」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

体成分分析」カテゴリの記事

バリアアリー住宅」カテゴリの記事

誤嚥性肺炎対策」カテゴリの記事

母西村春子・介護日誌」カテゴリの記事

西村春子逝去」カテゴリの記事

母春子の祈祷」カテゴリの記事

母・春子の供養」カテゴリの記事

母を支援いただいた皆様へのお礼」カテゴリの記事

シニアは労働力」カテゴリの記事

避難所の食事問題」カテゴリの記事

伝える力の重要性」カテゴリの記事

脳幹トレーニング」カテゴリの記事

70歳のスタート」カテゴリの記事

福祉防災を学ぶ」カテゴリの記事

母春子の1周忌」カテゴリの記事

治す介護の推進を」カテゴリの記事

仁淀川町への広域避難訓練」カテゴリの記事

2024能登半島地震」カテゴリの記事

令和5年度高知県南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度・認定書交付式」カテゴリの記事

高知県初の疎開(広域避難)訓練」カテゴリの記事

仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が全国報道」カテゴリの記事

内臓脂肪レベルの低下」カテゴリの記事

眼の療養と社会復帰」カテゴリの記事

両親の供養」カテゴリの記事

新しい生活習慣(その2)」カテゴリの記事

科学で説明できない人間の体」カテゴリの記事

学生運動・社会運動の効用」カテゴリの記事

帯状疱疹」カテゴリの記事

要介護は突然に」カテゴリの記事

転ばぬ先の介護」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 長者キャンドルナイトに行きました。 | トップページ | 映画「ボレロ永遠の旋律」を鑑賞しました。 »