最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 71歳になってしまいました。 | トップページ | 紙媒体二葉町防災新聞10月号 »

2024年10月 4日 (金)

読売新聞・高知版の記事でのコメント

讀賣新聞・高知版記事 001
 讀賣新聞から2024年の自民党総裁選挙へのコメント(何を新総裁に期待しますか?)を電話で求められました。

 地域防災をしている立場なので、「防災省の設立に大いに期待します。」と申し上げました。日本は防災大国なのに、専用の国家部署がありません。現在は内閣府の中にある防災部署が担当していますが、職員は各省庁からのしゅゅこうなので2年ぐらいで元の職場に帰ります。それでは蓄積が出来ません。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240928-OYT1T50045/?dicbo=v2-makZnSS
(読売新聞記事・「避難所離れず、石破茂氏は被災者と夜中まで語り合っていた。」)

 東日本大震災時に、他の議員は被災地訪問で避難所へ行ったときにホテルへ引き上げたのに、石破氏は避難所に残り、被災者者と語り合ったとの記事でした。本気度を感じますね。

 災害大国日本です。防災省は必要は絶対に必要な役所です。

« 71歳になってしまいました。 | トップページ | 紙媒体二葉町防災新聞10月号 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

企業の災害対策」カテゴリの記事

災害大国・日本」カテゴリの記事

伝える力の重要性」カテゴリの記事

2023自民党政治資金疑惑」カテゴリの記事

2024能登半島地震」カテゴリの記事

2024年米国大統領選挙」カテゴリの記事

2024自民党総裁選挙」カテゴリの記事

防災省構想」カテゴリの記事

防災専門職の行政配置」カテゴリの記事

立憲民主党代表選挙2024年」カテゴリの記事

2024能登半島災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 71歳になってしまいました。 | トップページ | 紙媒体二葉町防災新聞10月号 »