読売新聞・高知版の記事でのコメント
讀賣新聞から2024年の自民党総裁選挙へのコメント(何を新総裁に期待しますか?)を電話で求められました。
地域防災をしている立場なので、「防災省の設立に大いに期待します。」と申し上げました。日本は防災大国なのに、専用の国家部署がありません。現在は内閣府の中にある防災部署が担当していますが、職員は各省庁からのしゅゅこうなので2年ぐらいで元の職場に帰ります。それでは蓄積が出来ません。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240928-OYT1T50045/?dicbo=v2-makZnSS
(読売新聞記事・「避難所離れず、石破茂氏は被災者と夜中まで語り合っていた。」)
東日本大震災時に、他の議員は被災地訪問で避難所へ行ったときにホテルへ引き上げたのに、石破氏は避難所に残り、被災者者と語り合ったとの記事でした。本気度を感じますね。
災害大国日本です。防災省は必要は絶対に必要な役所です。
« 71歳になってしまいました。 | トップページ | 紙媒体二葉町防災新聞10月号 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夜須で「海の散帆」しました。(2025.04.22)
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
「企業の災害対策」カテゴリの記事
- 読売新聞・高知版の記事でのコメント(2024.10.04)
- 災害大国日本での原発立地は危険そのもの(2024.08.24)
- 災害報道と五輪報道の違和感(2024.07.28)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
「災害大国・日本」カテゴリの記事
- 県東部・徳島南部を巡回しました。(2025.03.18)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その3)(2025.03.14)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- [巨大地震シュミレーション 四国緊急対策室」について(2025.03.09)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
「伝える力の重要性」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- デューク創立50周年記念 大塚まさじ&友部正人 ジョイントコンサート(2025.04.09)
「2023自民党政治資金疑惑」カテゴリの記事
- 共産党は何故今回も議席が減少したのか?(2024.10.30)
- 2024年衆議院選挙はどうなる?(2024.10.20)
- どうなる衆議院議員選挙(2024.10.14)
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
- 紙媒体二葉町防災新聞10月号(2024.10.05)
「2024能登半島地震」カテゴリの記事
- ようやく被災地の現実を相対化(2025.03.06)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- チョ・ホンリさんの本気で真摯な被災地支援(2025.02.07)
「2024年米国大統領選挙」カテゴリの記事
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- どうなる韓国の政治の混乱(2025.04.08)
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 中国とロシアにとっては、日本と台湾と南西諸島は邪魔(2025.03.08)
- 社会ネタと個人の感想ばかりの投稿ですみません。(2025.01.24)
「2024自民党総裁選挙」カテゴリの記事
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 11月3日は文化の日ですが・・・(2024.11.04)
- 共産党は何故今回も議席が減少したのか?(2024.10.30)
- 広報下知減災34号(2024.10.26)
- 広報下知減災の町内の配布(2024.10.25)
「防災省構想」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 黒潮町の地区防災計画(2024.11.06)
- 黒潮町合同研修会の下見に行きました。(2024.10.24)
「防災専門職の行政配置」カテゴリの記事
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 太平洋学園での避難訓練・食材配布訓練を見学(2024.10.06)
- 読売新聞・高知版の記事でのコメント(2024.10.04)
- 能登半島災害2024(2024.09.29)
- 行政は早く防災専門部署をこしらえるべき(2024.09.20)
「立憲民主党代表選挙2024年」カテゴリの記事
- 11月3日は文化の日ですが・・・(2024.11.04)
- 2024年衆議院選挙はどうなる?(2024.10.20)
- 選挙区では野党統一候補出ないと勝ち目はない(2024.10.09)
- 太平洋学園での避難訓練・食材配布訓練を見学(2024.10.06)
- 読売新聞・高知版の記事でのコメント(2024.10.04)
「2024能登半島災害」カテゴリの記事
- 黒潮町の事前復興まちづくり計画について(2025.02.27)
- 社会ネタと個人の感想ばかりの投稿ですみません。(2025.01.24)
- 広報下知減災35号(2025.01.17)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 毎日1時間歩くと寿命が11年伸びるとか。(2024.12.22)
コメント