79回目の原爆慰霊の日
2024年8月6日に広島市平和公園で原爆投下から79年になる日に「原爆の日」を迎えました。猛暑のなか多数の人達の人達が平和を祈願しました。
世界で唯一の核被爆国である日本が、核兵器禁止条約を批准しないことがおかしい。
日本政府は平和国家として、核兵器禁止条約を批准し、平和国家として「核のない平和な世界」の実現の先頭に立つべきです。
また「核の平和利用」を唱えていた原子力発電所が、東日本大震災ではメルトダウンし、今なお脅威を与え続けています。震災から12年経過しましたが、いまだに廃炉のロードマップは確立されていません。
あろうことかロシアはウクライナ国内の原子力発電所を攻撃し、一部を破壊しました。恐ろしい蛮行です。平常心と社会常識を前提として「核抑止論」はありました。正常心のない指導者が核兵器を保有してたとしたら、核抑止論は破綻します。
やはり「核」は人類は持つべきではありません。核兵器も原子力発電所も廃止すべきです。
« 町内会が消えると,街灯も消える | トップページ | 下知交番・8月号 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
「原子力災害」カテゴリの記事
- チョ・ホンリさんの本気で真摯な被災地支援(2025.02.07)
- どうなる衆議院議員選挙(2024.10.14)
- 紙媒体二葉町防災新聞10月号(2024.10.05)
- 石破茂氏が自民党総裁に(2024.09.27)
- 政治空白は許されない(2024.09.25)
「核融合発電」カテゴリの記事
- ようやく福島原発で燃料デブリの取り出しが始まりました。(2024.09.14)
- 79回目の原爆慰霊の日(2024.08.08)
- 核融合発電の実現性は?(2023.05.22)
「伝える力の重要性」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- デューク創立50周年記念 大塚まさじ&友部正人 ジョイントコンサート(2025.04.09)
- 「あんぱん」は面白すぎますね。(2025.04.05)
「79回目の原爆慰霊日」カテゴリの記事
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 日米政治リーダーの表現力の差(2024.08.31)
- 誰が喜ぶ自民党総裁選挙ポスター(2024.08.28)
- 日米地位協定では日本は米国の植民地以下の存在(2024.08.26)
- 8月18日は映画「ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ」を見に行きます。(2024.08.16)
コメント