スマホ活用防災講座(その2)
2024年8月27日(火曜)
(講座時間) 18時より19時まで
(場所) 下知コミュニュティセンター4階多目的室
(講師) DOCOMOショップ御座店スタッフ
(主催) 二葉町自主防災会
◎スマートフォンは持参ください。DOCOMOでも、AUでもソフトバンクでも、その他楽天でもかまいません。スマホのキャリアごとに分かれ、操作をマスターします。
◎防災アプリ各種の使い方をします。
◎スマホ操作にたけた方もご参加下さい。意外に防災アプリを知らない人も多い。お互い教え合いをして交流を深めましょう。
◎場所は17時から21時まで借りています。(講座は1時間が限度です。)
◎50インチ画面も使用します。
◎どなたでも参加できます。無料です。
◎下知コミュニュティ・センターは駐車場がありません。隣のコインパークに駐車ください。
« 3年前の手口が2度あるのか? | トップページ | 災害大国日本での原発立地は危険そのもの »
「情報班」カテゴリの記事
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 紙媒体二葉町防災新聞10月号(2024.10.05)
- スマホ活用防災講座(その2)(2024.08.23)
- 二葉町防災新聞6月号(2024.06.12)
「情報伝達訓練」カテゴリの記事
- お正月早々に無人駐車場精算機が故障⇒いつのまにか改善(2025.01.03)
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 紙媒体二葉町防災新聞10月号(2024.10.05)
- スマホ活用防災講座(その2)(2024.08.23)
- 相手の心をがっちり掴む堂々とした話し方講座(2024.04.27)
「情報伝達手段」カテゴリの記事
- 今日も地域のネタではなく世間話のネタですみません(2025.01.25)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 広報下知減災34号(2024.10.26)
「スマホDEリレー」カテゴリの記事
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
- スマホ活用防災講座(その2)(2024.08.23)
- 第2回スマホ活用防災講座(2023.08.24)
- 高知市津波SOSアプリはメンテナンス中(2023.08.06)
- 2023年スマホ活用防災講座(2023.07.28)
「スマホSOS通信」カテゴリの記事
- スマホ活用防災講座(その2)(2024.08.23)
- 第2回スマホ活用防災講座(2023.08.24)
- 2023年スマホ活用防災講座(2023.07.28)
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- とても大事なエリアメール(2022.09.08)
「スマホ活用防災講座」カテゴリの記事
- スマホ活用防災講座(その2)(2024.08.23)
- 第2回スマホ活用防災講座(2023.08.24)
- 高知市津波SOSアプリはメンテナンス中(2023.08.06)
- スマホ活用防災講座の参加者は8人でした。(2023.08.05)
- 2023年スマホ活用防災講座(2023.07.28)
「スマホ活用防災講座2024」カテゴリの記事
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
- スマホ活用防災講座(その2)(2024.08.23)
- スマホ(電話)での安否確認方法(南海トラフ巨大地震注意対策です)(2024.08.17)
コメント