南海トラフ巨大地震注意報は解除
2024年8月8日に宮崎県日南市で午後17時前に、震度6弱の強い地震がありました。被害は特になかったようですが、九州と四国の太平洋沿岸部に津波注意報が発令されました。
そして1週間後の8月15日の17時に南海トラフ巨大地震注意報は解除されました。言われるように、今後南海トラフ地震が起きない問うわけではなく、30年内に70%の確率で起きることは気象庁も否定していません。いつ起きるのかの予報が出来なくても、「」いつ起きるのかわからないが、30ね煮内には必ず起きます」ということには変化はありません。
「いつ大地震が起きても困らない。慌てない」ための事前対策、関係者との安否確認、事業継続の仕組み作りをやり切るしかありません。正しく恐れて、事前対策はきちんとやりぬきましょう。
それで今日のリハビリウォーキングは、11396歩にとどまりました。今日は世間様は未だ「お盆休み」モード全開です。それゆえ問い合わせの真剣で真摯なやりとりもないので、「お盆休み中」は普段なかなか業務が出来ていない地域防災の業務を集中してしました。
8月31日の「仁淀川町防災キャンプ」に関する資材の点検をしました。
仁淀川町防災キャンプ必要備品 (二葉町自主防災会)
◎救急セット1箱 →下知コミュニュティセンター防災部会に返却
◎手指消毒用アルコール消毒液×2→下知C・C防災部会へ返却
◎座布団まとめよ用紐とはさみ→はさみは西村私有物。
●使用後、残りは泉川多目的集会所に寄贈します。
〇パーパータオル
〇トイレットペーパー
〇使い捨て手袋
〇白いトレー(お皿)
〇透明なトレー
〇ウルトラマスク(1箱)
〇台所用中性洗剤
〇使い捨てコップ類
〇使い捨てスプーン
〇使い捨て袋入り割りばし
点検していると「感染症対策」で、あれも足りないとかいう事態になり、補足買いに走りました。段取りは楽しい。問題はお天気です。雨が降らばいでほしい。準備はそこそこにしましたので。
« 79回目の終戦(敗戦)記念日 | トップページ | 8月18日は映画「ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ」を見に行きます。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遂に機種変更しました。(2025.04.27)
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 何とか健康体は維持しました。(2025.04.25)
- 52年目の覚醒(2025.04.24)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 県東部・徳島南部を巡回しました。(2025.03.18)
- タモリステーション「正しく伝えよ南海トラフ巨大地震」を見ました。(2025.03.11)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 新下知ポンプ場の見学会(2025.02.17)
「仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
「リハビリ・ウォーキング」カテゴリの記事
- 夜須で「海の散帆」しました。(2025.04.22)
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
- 脂肪過多症から脱出(2025.04.02)
「仁淀川町への広域避難訓練」カテゴリの記事
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 学校廃校後の活用法(2025.03.25)
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 新帝国主義の時代の到来か?(2025.02.26)
- 現状では到底自宅の再建など無理(2025.02.22)
「仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が全国報道」カテゴリの記事
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 学校廃校後の活用法(2025.03.25)
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 新帝国主義の時代の到来か?(2025.02.26)
「仁淀川町防災キャンプ」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 新帝国主義の時代の到来か?(2025.02.26)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 下知地区でのJICA防災研修(2025.02.06)
「南海トラフ地震臨時情報」カテゴリの記事
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その1)(2025.03.12)
- 新帝国主義の時代の到来か?(2025.02.26)
- 広報下知減災35号(2025.01.17)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
「南海トラフ巨大地震注意」カテゴリの記事
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その1)(2025.03.12)
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 新帝国主義の時代の到来か?(2025.02.26)
- 19日は高知県1(日本1)の防災対策先進地・黒潮町を訪問します。(2025.01.18)
- 広報下知減災35号(2025.01.17)
« 79回目の終戦(敗戦)記念日 | トップページ | 8月18日は映画「ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ」を見に行きます。 »
コメント