町内会が消えると,街灯も消える
高知新聞2024年7月29日の記事は考えさせられました。
「街路灯消え住民怖い」
「高知市12年で600基以上」
「町内会消滅 管理できず」
「自治活動頼み 曲がり角」と見出しにあります。
ここで言う「街路灯」は、国道、県道、市町村道路沿いに設置される「道路照明灯」と区別され、町内会などの自治組織が主に住宅街に設置して維持管理を担う」とされています。高知市の場合は街路灯の設置費用と電気代の7割を高知市が町内会に補助しています。
しかし近年。町内会組織構成員の高齢化の進展と担い手不足から、町内会が解散・消滅する地域も増え、街路灯の3割を町内会が負担してきましたが、町内会が解散すれば、街路灯も消えますね。2012年以降602基が市への街路灯の補助申請をやめたとのことです。
町内会が消滅すれば。住宅街のどうりの街路灯も消滅します。街が暗くなり治安も悪くなります。しかし記事を見ると「町内会を再生する」気持ちを持つ住民は少ないようですね。
「街路灯があればありがたい・・。でも自分も仕事がある。町内会をつくろうとまでは・・・」で意識が止まっています。所詮は他人事。
「昔、橋のそばにで抱きつこうとした不審者がいた。このまま放置してほしくない。」
高知市は財政が厳しく街路灯の直接管理は難しい。とのこと。
高知市町内会連合会は2022年度から「町内会を新たに組織する地域への補助金を設け、自治活動を後押しするという。当該地域の住民も「他人任にせず、自分事として行動すれば道は開けます。」何もしなかれば街は暗いまま。
町内会連合会会長は「地域が明るければ悪さをする人が減り、犯罪も起こりにくくなる。空白地域をなくすために周知に励みたい。」とのことです。
« 日本と世界のサッカーの差 | トップページ | 79回目の原爆慰霊の日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 女性リーダーキックオフ講演会(2024.09.11)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 大丈夫なのか大阪万博の防災対策(2024.09.08)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 下知交番9月号(2024.09.07)
- 二葉町町内会不燃・資源仕分けステーション(2024.08.11)
- 下知交番・8月号(2024.08.09)
- 町内会が消えると,街灯も消える (2024.08.07)
「太陽灯LED照明」カテゴリの記事
- 町内会が消えると,街灯も消える (2024.08.07)
- リードパイプ津波誘導灯(2020.12.26)
- 地域防災活動での「重大ニュース」2019年(2019.12.22)
- 昭和小に太陽光発電・情報端末充電器が設置されます(2017.11.09)
- 香南市でも高知ホタルプロジェクト・設置予定(2016.09.12)
「自治体との協働」カテゴリの記事
- 長崎市長の判断はおかしくはない(2024.08.10)
- 町内会が消えると,街灯も消える (2024.08.07)
- 2024年事業計画案を出しました。(2024.05.06)
- 人殺しの国際貢献より 人助けの国際貢献を!(2024.04.25)
「町内会と街路灯」カテゴリの記事
- 町内会が消えると,街灯も消える (2024.08.07)
コメント