日米政治リーダーの表現力の差
今年は日本もアメリカも政治のリーダーが変わります。
アメリカは「大統領制度」であり、日本は「議院内閣制度」です。同じ民主主義を標榜する国ではありますが、政治形態は異なっています。
民主党の党大会はお祭りかコンサートのようであり、皆、応援演説に立って演説する人たちは、プレゼンテーションが上手い。映像は編集されているとは思いますが、聴衆をひきつける演説をしています。
対比して日本国のリーダー選びの自民党総裁選挙前哨戦。テレビの映像も「政局報道」ばかりで丸xで中身がなく、この人は特に何を主張し、何がやりたいのかが全く分からない。
一次選挙は地方の自民党員の投票で地方でカウンとした票が出ます。2人に絞られた決選投票では、結局は自民党の国会議員票が帰趨を決めます。これでは、日本国民には選択権がなく、面白くもなんともない「見世物」
第1野党の立憲民主党の代表選挙も3人から5人くらいになるようですが、自民党のミニ版ではないか。政策論争もないもない。自民党をどう違いのかを明確に明らかにしてほしい。それが見えぬくい。
だらだらと15日間も「特定の政党の」総裁選挙報道は、いい加減にしてほしいと思います。皆プレゼンテーションが下手だし、横柄な態度の人達ばかり。
短い時間できちんと、わかりやすく政策を説明できる人は日本ではリーダーとして出て来そうもありません。
« 残念無念・仁淀川町防災キャンプの中止 | トップページ | 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遂に機種変更しました。(2025.04.27)
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 何とか健康体は維持しました。(2025.04.25)
- 52年目の覚醒(2025.04.24)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 中国とロシアにとっては、日本と台湾と南西諸島は邪魔(2025.03.08)
「南海地震関係」カテゴリの記事
- 県東部・徳島南部を巡回しました。(2025.03.18)
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
「災害時の医療支援のありかた」カテゴリの記事
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その3)(2025.03.14)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- ようやく被災地の現実を相対化(2025.03.06)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
「原子力災害」カテゴリの記事
- チョ・ホンリさんの本気で真摯な被災地支援(2025.02.07)
- どうなる衆議院議員選挙(2024.10.14)
- 紙媒体二葉町防災新聞10月号(2024.10.05)
- 石破茂氏が自民党総裁に(2024.09.27)
- 政治空白は許されない(2024.09.25)
「災害時国際貢献・支援」カテゴリの記事
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- ようやく被災地の現実を相対化(2025.03.06)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 日米政治リーダーの表現力の差(2024.08.31)
- レベルが低すぎるリーダー選び(2024.08.25)
「災害時の食料確保」カテゴリの記事
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 学校廃校後の活用法(2025.03.25)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その3)(2025.03.14)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- ようやく被災地の現実を相対化(2025.03.06)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
- 国は10年間何をしてきたのか?!(2025.04.06)
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 学校廃校後の活用法(2025.03.25)
「災害後の速やかな対応」カテゴリの記事
- 今日は家内と防災サロンに参加しました。(2025.03.19)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その3)(2025.03.14)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- ようやく被災地の現実を相対化(2025.03.06)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
「災害大国・日本」カテゴリの記事
- 県東部・徳島南部を巡回しました。(2025.03.18)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その3)(2025.03.14)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- [巨大地震シュミレーション 四国緊急対策室」について(2025.03.09)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
「統一教会問題」カテゴリの記事
- 高知は2議席・東京は30議席(2025.01.08)
- 石破さんの総裁選デビューは高知から(2024.10.02)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 日米政治リーダーの表現力の差(2024.08.31)
- 昨今の自民党の歴史認識の誤認を憂う(2023.08.11)
「2023自民党政治資金疑惑」カテゴリの記事
- 共産党は何故今回も議席が減少したのか?(2024.10.30)
- 2024年衆議院選挙はどうなる?(2024.10.20)
- どうなる衆議院議員選挙(2024.10.14)
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
- 紙媒体二葉町防災新聞10月号(2024.10.05)
「2024能登半島地震」カテゴリの記事
- ようやく被災地の現実を相対化(2025.03.06)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- チョ・ホンリさんの本気で真摯な被災地支援(2025.02.07)
「日本国憲法の再評価」カテゴリの記事
- 象徴天皇制を守る議論(2025.03.15)
- やはり「緊急事態条項」は無用(2024.12.09)
- 11月3日は文化の日ですが・・・(2024.11.04)
- 映画「戦雲(いくさふむ)を見ました。(2024.09.22)
- 村上誠一郎さんはどうしている?(2024.09.03)
「日米地位協定の改定」カテゴリの記事
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 11月3日は文化の日ですが・・・(2024.11.04)
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
- 石破さんの総裁選デビューは高知から(2024.10.02)
「沖縄返還52年目」カテゴリの記事
- 映画「戦雲(いくさふむ)を見ました。(2024.09.22)
- 村上誠一郎さんはどうしている?(2024.09.03)
- 日米政治リーダーの表現力の差(2024.08.31)
- 長崎市長の判断はおかしくはない(2024.08.10)
- 「重信房子がいた時代」を読んで(2024.06.21)
「アメリカ政治の異常さ」カテゴリの記事
- 52年目の覚醒(2025.04.24)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 相互関税合戦で経済は発展するのか?(2025.04.07)
- 中国とロシアにとっては、日本と台湾と南西諸島は邪魔(2025.03.08)
- 社会ネタと個人の感想ばかりの投稿ですみません。(2025.01.24)
「2024年米国大統領選挙」カテゴリの記事
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- どうなる韓国の政治の混乱(2025.04.08)
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 中国とロシアにとっては、日本と台湾と南西諸島は邪魔(2025.03.08)
- 社会ネタと個人の感想ばかりの投稿ですみません。(2025.01.24)
「79回目の原爆慰霊日」カテゴリの記事
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 日米政治リーダーの表現力の差(2024.08.31)
- 誰が喜ぶ自民党総裁選挙ポスター(2024.08.28)
- 日米地位協定では日本は米国の植民地以下の存在(2024.08.26)
- 8月18日は映画「ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ」を見に行きます。(2024.08.16)
「原爆慰霊の日」カテゴリの記事
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 11月3日は文化の日ですが・・・(2024.11.04)
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 日米政治リーダーの表現力の差(2024.08.31)
「岸田文雄首相の退陣宣言2024」カテゴリの記事
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
- 石破茂氏が自民党総裁に(2024.09.27)
- 村上誠一郎さんはどうしている?(2024.09.03)
- お金を欲しがるのは有権者ではないのか?(2024.09.02)
- 日米政治リーダーの表現力の差(2024.08.31)
「2024自民党総裁選挙」カテゴリの記事
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 11月3日は文化の日ですが・・・(2024.11.04)
- 共産党は何故今回も議席が減少したのか?(2024.10.30)
- 広報下知減災34号(2024.10.26)
- 広報下知減災の町内の配布(2024.10.25)
「日米地位協定の改定を」カテゴリの記事
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 中国とロシアにとっては、日本と台湾と南西諸島は邪魔(2025.03.08)
- やはり「緊急事態条項」は無用(2024.12.09)
- 11月3日は文化の日ですが・・・(2024.11.04)
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
コメント