天安門事件から35年です
1989年6月4日、民主化を求める大勢の学生や青年労働者が北京市の天安門広場に集まりました。あろうことか中国政府は非武装の自国の青年たちに銃火器と戦車迄繰り出して弾圧しました。
人民に銃を向けない人民解放軍が人民を殺害しました。中学生以来私はも毛沢東思想の信仰者でしたが、1972年の連合赤軍事件の陰惨な仲間殺しと、中国共産党による人民殺害事件で「吹っ飛んで」しまいました。
田舎の世間知らずの人間は目覚めることが出来ました。
« 有害無益な国の指示権拡大 | トップページ | 二葉町町内会・消毒日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遂に機種変更しました。(2025.04.27)
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 何とか健康体は維持しました。(2025.04.25)
- 52年目の覚醒(2025.04.24)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 中国とロシアにとっては、日本と台湾と南西諸島は邪魔(2025.03.08)
「伝える力の重要性」カテゴリの記事
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 何とか健康体は維持しました。(2025.04.25)
- 52年目の覚醒(2025.04.24)
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
「学生運動・社会運動の効用」カテゴリの記事
- 52年目の覚醒(2025.04.24)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
「天安門事件から35年」カテゴリの記事
- 長崎市長の判断はおかしくはない(2024.08.10)
- 終活セミナーは大変参考になりました。(2024.07.03)
- 「重信房子がいた時代」を読んで(2024.06.21)
- 52年間の悩みが解決するかも(2024.06.19)
- 天安門事件から35年です(2024.06.04)
コメント