最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 難病も早期発見が肝 | トップページ | 瀬戸大橋鉄道橋梁の防錆対策は完璧 »

2024年6月26日 (水)

個性のない梅田近辺

 2024年6月21日と22日は大阪へ行きました。
umedabill
汽車と新幹線で四国から大阪へ往復するので、梅田のホテルに泊まりました。
5年ぶりですが、高いビルが数棟建築されています。なんだか大阪の個性がなくなり、ミニ東京になりました。

ビルのテナントもスターバックス、ドトールコーヒーとか、バーガーキングとかどこにでもある私の大嫌いなジャンクフィード店ばかり。大阪やったらたこ焼き屋とかお好み焼き屋ではないのか。大阪のソールフードは。再開発して面白いない街路や風景は苦痛以外何物でもない。
umedgairo
 また大阪梅田のホテルは、何事も「簡素化」しました。室内にはスリッパも歯ブラシも、かみそりもない。フロントに取りに行く仕組みでした。

 朝も近辺を歩きましたが、ありきたりの再開発ビルが数棟たっているだけ。被写体にはならない。旧友たちとの待ち合わせ場所で数枚写真を撮りました。本当に主削色区内景観ですね。
umedaoosak-banpaku
 大阪万博は地元でも全く盛り上がっていません。

 その中で地元の友人がお好み焼き屋に連れて行ってくれました。大阪らしい場所でした。昼間からビールなど飲んだくれました。味は良かったです。
okonomiyaki
ikinimoyaki-beell

« 難病も早期発見が肝 | トップページ | 瀬戸大橋鉄道橋梁の防錆対策は完璧 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

地域学概論」カテゴリの記事

大阪万博の問題点」カテゴリの記事

伝える力の重要性」カテゴリの記事

大阪の衰退」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 難病も早期発見が肝 | トップページ | 瀬戸大橋鉄道橋梁の防錆対策は完璧 »