最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 身体のメンテナンスの1日でした。 | トップページ | 話題の文藝春秋6月号 »

2024年5月15日 (水)

52年目の沖縄返還


日米地位協定
 1972年5月15日に施政権がアメリカから日本に返還されました。今年は52年になります。日本の1%もない狭小な沖縄本島に在日米軍基地の70%が置かれています。

 更に沖縄では八重山諸島に「中国をけん制する」とかいう名目で自衛隊の基地がどんどん建設されています。「防衛の最前線」化しているようで危ないと思います。

 一般論で行くと軍事基地は、敵国から攻撃の対象になります。沖縄の米軍基地も自衛隊基地も無人島にあるわけではなく、沖縄県民の生活空間と隣接したところにあります。
7be9ec5d
 日米地位協定という「不平等条約」的な取り決めで敗戦後79年になるのに、日本は独立国家と言えるのでしょうか?自民党は憲法改正は声高に言いますが「日米地位協定の改定」は言いません。

 憲法を改正(改悪)してまでアメリカ軍に従属して「人殺しの国際貢献」する必要性は全くありません。
9条
 なにかと面倒な近隣国(中国、ロシア、北朝鮮)ではありますが、不必要に対立せず、お互い軍拡にならないように友好親善を貫くべきでしょう。日本の国際貢献は「人助けの国際貢献(災害時の支援)」ですから。

« 身体のメンテナンスの1日でした。 | トップページ | 話題の文藝春秋6月号 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

人助けの国際貢献」カテゴリの記事

人助けの国際貢献を!」カテゴリの記事

日本国憲法の再評価」カテゴリの記事

日米地位協定の改定」カテゴリの記事

軍拡と平和」カテゴリの記事

沖縄返還52年目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 身体のメンテナンスの1日でした。 | トップページ | 話題の文藝春秋6月号 »