艇置き料金と会費を払いました。
2024年4月13日(土曜日)です。1か月ぶりに夜須へ来ました。午前中に県立美術館へ行き、その館内のレストイランでランとしていきました。前回は黒岩博さんに積んでいっていただいた以来です。今日は私は運転して行きました。遠近用の眼鏡をかけて夜須まで行きました。
家内も同乗し感想を聞きました。「不安はない。」と言いました。近場は運転できました。
YASU海駅クラブの会費とヨット(シーホッパ-2)の1年間の艇置き料金を支払いました。自分のヨットを確認しました。
次回は自分のヨットを夜須の海に浮かんでいたい。療養に努め視力調整をして海に浮かびます。
« 小池百合子都知事元側近の爆弾告発 | トップページ | 4月13日・14日は完全休養日 »
「心と体」カテゴリの記事
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
- 120%の体力がないと海の散帆はNG(2025.01.04)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 毎日1時間歩くと寿命が11年伸びるとか。(2024.12.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 情報過多で対処不能気味に(2025.01.23)
- 津久井進先生がコラボしてくれました。(2025.01.19)
- 広報下知減災35号(2025.01.17)
- 阪神大震災から30年に関する関連行事(3件)(2025.01.16)
「70歳のスタート」カテゴリの記事
- ある兵庫県民の意見(2024.11.20)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
「目のメンテナンス」カテゴリの記事
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 眼鏡がいらない生活?(2024.11.14)
- リハビリウォーキングの効用(2024.11.03)
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
「白内障と目の病気」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 眼鏡がいらない生活?(2024.11.14)
- リハビリウォーキングの効用(2024.11.03)
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
「硝子体切除術」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 眼鏡がいらない生活?(2024.11.14)
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
- 自分の体も心も自然の一部(2024.07.26)
- 半年ぶりの海の散帆(2024.05.21)
「眼鏡の調整は難しい」カテゴリの記事
- 昨年は「調整の1年」。今年は「行動の1年」にします。(2025.01.01)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 眼鏡がいらない生活?(2024.11.14)
- リハビリウォーキングの効用(2024.11.03)
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
「眼の療養と社会復帰」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
- リハビリウォーキングの効用(2024.11.03)
- 「むなしさの味わい方」を読んで(2024.10.23)
- 長崎市長の判断はおかしくはない(2024.08.10)
コメント