「体力ドック」はいいですね。
いわゆる「子育て」(下の子供が就職)は10数年前に終わり、直後から両親の「W介護」「老々介護」は10数年続き2年前に終了しました。そしたら今度は私自身が「深刻な眼病(網膜前膜・白内障)となり、2024年1月冒頭から両目の手術と入院と続きました。回復しましたが、現在も慮擁しています。
70歳という年齢も初めて意識しました。「年寄の冷や水」という言葉もありますが、わたしとしては完全回復して、夜須の海に浮かんで「海の散帆」を楽しみたいと思います。「70歳の手習い」でSUPも教わりマスターしたい。「浸水地区」での連絡手段として活用するつもりですから。
思わぬ長期の入院生活と療養生活。眼が悪いだけで、内臓関係は健全。入院中も可能な範囲でのウォーキングはしてきました。ただしセーリングをしていれば自然の「筋トレ」も出来ますが、それがこの3か月間は出来ませんでした。全体的な体力は低下しているとい思います。
サンデー毎日の先週号の記事「体力ドックの時代か来る」は面白いと思いました。
「アスリート向けの測定、分析技術を一般向けの体力検診に活用」「ポイントは体力低下の要因を見つけること」とあります。
とても大事な視点であると感心しました。加齢ともに筋力は低下します。どこが1番弱く、どこの部位を鍛えたらよいのか。自分ではわからないからですね。あれば行ってみたいですね
« 高知HOTARUプロジェクト5年ぶりに再開 | トップページ | 浸水対策救命備品「ピアフロート」導入の検討について »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 海の散帆と脳幹トレーニング(2024.09.12)
- 女性リーダーキックオフ講演会(2024.09.11)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 「体力ドック」はいいですね。(2024.04.04)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 高知初の疎開訓練(広域避難訓練)が1月20日に実施されました。(2024.03.30)
- 紙媒体二葉町防災新聞と仁淀川町への広域避難訓練募集チラシを作成(2023.12.27)
- 「治す介護」はいいですね。(2023.12.20)
「シニアは労働力」カテゴリの記事
- 「体力ドック」はいいですね。(2024.04.04)
- 月に一度の仕分けステーション(2023.10.14)
- 高知青年会議所創立70周年(2023.10.06)
- サザンオールスターズ茅ヶ崎ライブ2023(2023.10.04)
- 何故受けなくても防災をやり続けるのか?(2023.10.01)
「目のメンテナンス」カテゴリの記事
- 体とPCは一心同体?(2024.07.27)
- 自分の体も心も自然の一部(2024.07.26)
- 下知地区・弥右衛門部会での岡村眞先生防災講演会(2024.07.19)
- 終活セミナーは大変参考になりました。(2024.07.03)
- 医学的な所見はないとのこと(2024.06.18)
「体力ドックという仕組みはいい」カテゴリの記事
- やはり脂肪(贅肉)は手ごわい(2024.05.31)
- 科学医療では解決できない人間の体(2024.05.23)
- 入院前より体脂肪率が減少!!(2024.04.07)
- 「体力ドック」はいいですね。(2024.04.04)
« 高知HOTARUプロジェクト5年ぶりに再開 | トップページ | 浸水対策救命備品「ピアフロート」導入の検討について »
コメント