豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆
2024年4月17日の23時過ぎに、豊後水道地震が発生しました。私はスマホも切り熟睡していましたが、揺れで目が覚め、NHK第1のラジオを聞きました。高知市の揺れは震度3。3階の寝室は30秒程度の揺れでした。
日頃岡村眞先生(高知大学名誉教授)は「地震の揺れが小さくても揺れが1分以上続くようなら、南海トラフ地震です。ただち高台や高い階に避難してください。」と言われています。スマホをつけて時間をはかりましたら30秒ほどで揺れは収まりました。ほどなくNHK第1放送が「津波の心配はありません。」と伝えました。
枕元にあるリックに入れてある靴や、2階の玄関口に置いてある避難用リックを確かめました。翌朝の報道では、高知県宿毛市と愛媛県愛南町では震度6弱。宇和島市、大洲市などでは震度5強とか。
不可思議なのは、気象庁の発表でした。「豊後水道地震の震源は、南海トラフ巨大地震の震源域内にあります。ですがただちに南海トラフ地震を誘発するものではなく、特に警戒を着¥厳重にしなければならない理由はない。」とのことでした。わたしはそれはおかしいと思いました。
既に南海トラフ地震は、豊後水道地震として発生したのではないか。このまま治まるかもしれないし、その後に想定している南海トラフ巨大地震が発生するかもしれない。今の日本の進んだ科学力をもってしても南海トラフ地震がいつ起きるのかわかりません。
憶測で予報をするよりも「すでに南海トラフ地震は発生したということで、事前対策や、防災対策を急ぐべき」であると思います。ですが高知市役所などは、いつもの「平時の人事異動」を行いました。全く防災部署のことが何もわからない職員が下知担当に着任しました。一体何を幹部職員は考えているのだろうか?
1月から能登半島地震の被災地支援に入りかつどうされているあるNPO団体の人はこう言われました。「石川県珠洲市は2年前は震度6弱でした。昨年は震度6強でした。それで今年は震度7を記録しました。高知も揺れが軽かったと安心せず、むしろ警戒をして防災対策をされてください。」と助言されました。
災害対策は「自助が6割、共助が3割、公助が1割」です。家具の転倒防止対策。家屋の耐震化。避難先の家族での医情報共有。避難リックの準備。地域の避難訓練や研修会に参加は、浸水予定地の高知市下知地区では当然の「たしなみ」です。とくに地域としての総合防災訓練や各種の研修会、勉強会には積極的に参加し、隣近所と親しくしていただきたい。
問題は「1割の公助」です。「あれはだめ、これはできない」というだけなら担当職員はいなくていい。AIが下知地区の担当になれなばいい。あえて無理な課題を住民から言われたら反射的に全否定する市役所職員が多いことを嘆く。「どうすれば住民のリクエストに応えることができるのか」と懸命に考え行動する市役所職員であってほしい。予算も権限もある部署は、南下トラフ地震対策に200%の頑張りがなければ全く意味をなさないのであるからです。
豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆です。官民双方で懸命に南海トラフ地震対策をしましょう!!
« うちの地震対策 | トップページ | 両親の眠るお墓の掃除に行きました。 »
「仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年の地域の防災訓練は無事終了(2024.12.03)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 閖上だより19号(2024.12.23)
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 南海トラフ巨大地震注意・対策(2024.08.13)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
「学識者・大学関係者」カテゴリの記事
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 防災は「事前対策がすべて」です。(2024.07.13)
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.22)
- サイエンスカフェに行きました。(2023.12.23)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「高知市社会福祉協議会」カテゴリの記事
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.22)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 広報下知減災・11月号・号外(2023.11.14)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- 下知地区の世帯数の人口年齢構成(2022.05.29)
「受援力(支援を受ける力)」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 介護研修3日目(2024.12.05)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
- 備えて守る!命を守る!(2024.10.10)
「高知市防災政策課」カテゴリの記事
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 高知市総合防災訓練を少しだけ見学(2024.11.18)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
「仁淀川町への広域避難訓練」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 12年前の二葉町防災新聞(2024.11.24)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
「仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が全国報道」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 12年前の二葉町防災新聞(2024.11.24)
- 生活を再建することを考え続けたい(2024.11.23)
「台湾は防災対策の先進国」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 生活を再建することを考え続けたい(2024.11.23)
- 石破茂氏が自民党総裁に(2024.09.27)
- 能登半島災害2024(2024.09.29)
「地域警察との連携」カテゴリの記事
- お正月早々に無人駐車場精算機が故障⇒いつのまにか改善(2025.01.03)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 弥右衛門公園での防災訓練(2024.11.26)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
「仁淀川町防災キャンプ」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 12年前の二葉町防災新聞(2024.11.24)
- 生活を再建することを考え続けたい(2024.11.23)
「自治体との協働」カテゴリの記事
- 年末年始の町内は綺麗でした。(2025.01.09)
- 閖上だより19号(2024.12.23)
- 生活を再建することを考え続けたい(2024.11.23)
- 徳島県総合防災訓練に行きました。(2024.11.09)
- 黒潮町合同研修会の下見に行きました。(2024.10.24)
「公共避難施設の食料備蓄」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 長崎市長の判断はおかしくはない(2024.08.10)
- 橋本笙子さんの講演を聴講しました。(2024.07.22)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
「揺れ対策」カテゴリの記事
- 長崎市長の判断はおかしくはない(2024.08.10)
- 高知市は良いほうに変化しましたか?(2024.06.15)
- 事前災害対策は徳島県が日本1とか(2024.06.02)
- 2024年事業計画案を出しました。(2024.05.06)
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.22)
「豊後水道地震」カテゴリの記事
- 岡村眞先生講演会(2024.08.29)
- 長崎市長の判断はおかしくはない(2024.08.10)
- 高知市は良いほうに変化しましたか?(2024.06.15)
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.22)
コメント