最近のトラックバック

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

2024年4月30日 (火)

二葉町防災新聞5月号

紙媒体の二葉町防災新聞
二葉町防災新聞5月号_NEW
2024年1月の2回の両眼の手術(網膜前膜・白内障)から、5月5日で退院3か月になろうとしています。
3月24日にはかかりつけ眼科の森本眼科で診察を受けました。『目の穴もすべてふさがっていますし、人工レンズも固定されています。眼の症状には異常はありません。」との医師の診断。胸をなでおろしました。

 

 後は眼鏡の調整だけですね。連休明けにもう1度かかりつけ眼科医に相談してみます。

 

 

 

 ようやく仕事や地域活動に「半分ぐらい」復帰しました。その中で「時間をかけて」新年度の二葉町自主防災会の活動方針を二葉町防災新聞5月号で公表することにしました。

 

 発行部数16部のミニコミです。二葉町町内会の回覧板用に作成しています。電子媒体が流行してはいますが、社会生活がすべて電子化しているわけではありません。紙媒体の新聞が地域の繋がりに大きな役目を果たしている実例は宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区の、「閖上復興だより」(震災直後から60号発刊)や、その後継紙の「閖上だより」が実例です。

 

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2024/03/post-cac96b.html (閖上だより16号)

 

 二葉町防災新聞5月号は、5つの事業を想定し、町民の皆さんにお披露目しました。
「仁淀川町での防災キャンプ(宿泊訓練・8月予定)」「二葉町総合防災訓練(10月27日)、「防災スマホ講座」(6月~8月予定)「ロープワーク講座」(9月予定)、「黒潮町合同研修事業です。

 

 具体的な日程調整はこれからです。体調とも相談しながら、やれる範囲で実行します。

2024年4月29日 (月)

アジアサッカーの勢力図が激変

U23亜細亜カップベスト8_NEW
 2024年のU23アジア・カップ(パリ五輪アジア最終予選)のベスト8メンバー国を見て驚きました。日本、韓国、サウジアラビア、イラクと最近力をつけてきた地元カタールは順当な勝ち上がりであると言えますね。

 ところがいつも勝ち上がってくるイランやオーストラリアがいません。イランは予選段階で敗退し、オーストラリアはグループリーグを勝ち抜けず敗退しました。変わってインドネシア、ベトナム、ウズベキスタンが躍進しました。ベスト8でインドネシアは韓国を破り、ウズベキスタンはサウジアラビアを破りベスト4に進出しました。

 フル代表のアジア勢でW杯の出場国は、イラン、サウジアラビア、韓国、オーストラリア、日本というところでした。若い世代から地殻変動が起きているようですね。カタールやベトナム、インドネシア、ウズベキスタンなどは侮りがたくなりました。悪いことではありません。それだけアジアのサッカーのレベルがあがりました。

 日本も1996年のアトランタ五輪に、メキシコ五輪以来28年ぶりに出場して以来7大会連続出場しています。フル代表も底上げされ、1998年フランスW杯に出ぞいょうして以来7大会連続出場しています。韓国、サウジアラビアの敗退はショックでした。

 なんだか危なっかしいU23日本代表ですが、まずはイラク戦に勝ちパリ五輪出場資格を得ることです。そして優勝することです。さてどうなることか。早寝して見なかればいけないですね。

2024年4月28日 (日)

5月連休前のごみ対策(その1)

DSCN3769DSCN3770
 いわゆる5月の大型連休は、4月下旬から始まります。まずは4月27日(土曜)。28日(日曜)、29日(月曜)の3連休があります。4月30日(火曜)と5月1日(水曜)5月2日(木曜)は出勤日。5月3日(金曜)5月4日(土曜)、5月5日(日曜)5月6日(月曜)の4連休という飛び石になっています。
DSCN3772DSCN3773
 高知市二葉町の2024年のごみ収集日(火曜と金曜が生ごみ収集。水曜日がプラスチックごみ収集日)なんですが、5月の大型連休では、5月3日(金曜)が生ごみの収取はありません。4月30日(火曜日)にっ出さないといけない。5月3日(金曜)は収集しませんので、3日のごみは連休明けの5月7日(火曜日)に出していただきたいです。4月26日(金)に対策(その1)をしました。
DSCN3774DSCN3775
 二葉町の町民の皆様へご協力の尾根が甥をしました。」具体的には私がパトロールしている二葉町内4か所の後もい収集場所に、お願いの「貼り紙」をフェンスや電柱、地面に張りました。お天気があまり今年の連休はよろしくないので、張り紙の上のビニールを被せたり、ラミネート加工しました。
DSCN3777DSCN3778
 あくまでお願いとお知らせです。やらないよりやった方がましですから。


 よくどこの町内会でも町内会幹部の皆様が「高知市役所の全戸配布の広報紙あかるいまちをよめばわかるはずだ。」と言われる人たちが多いですが、見ている人は町内でもほとんどいません。悪気はなく「知らないで」うっかりゴミを出す人が殆どです。

 どれだけの効果があるのかわかりませんが、全くしないよりは効果があると思います。わたしは「日本人の良識」を信じたいです。さてどうなるか?

2024年4月27日 (土)

相手の心をがっちり掴む堂々とした話し方講座

相手の心をがっちりつかむ話し方講座_NEW
 2024年4月25日は高知法人会主催の講演会「相手の心をがっちり掴む堂々とした話し方講座」に参加しました。一応法人会には入っていますので。講師は桑山元氏(コミュニュケーション講師・俳優・お笑い芸人)です。

 何故聴講したと言いますと、10数年前に桑山氏が属していたという「ニュースペーパー」という時事ネタを材料にお笑いを取るグループのステージを観劇したことがありました。切り口鋭く多様なニュースを切り刻み、小気味よく笑いをとるステージは良かったですので。

 高知県民文化ホールのグリーンホールでのステージでした。確か小泉純一郎首相の言動のトークでした。舌鋒鋭い時事ネタでした。
ちょいたしトーク雑談術・桑山元・著・本文_NEW
 桑山元氏は90分の講演でいろんなことを話されました。印象に残った言葉を書いてみました。

「100人いるスピーチの時は、1人に話しかけることを意識して話したらどぐまぎしません。」

「政見放送はカメラ目線で一生懸命候補者が話しますが、印象に残りませんね。」

「徹子の部屋があります。黒柳徹子さんはゲストと1対1で対談します。カメラ目線を一切しないのに、会話に引き付けられるのは、1人に対して徹子さんははなしているからです。」

「話の下手な人の3つの特色は

 ①言語化できていない。」

 ②わからない単語を使う」

 ③わからない文章で話している。」ことですね。」
ちょいたしトーク雑談術・桑山元・著2_NEW
「10歳の故共にわかるような話し方をすりう。」


「プレゼンの達人はチコちゃんです。」

「PREP法とAIDMAがある。」

「文章を話すときは抑揚をつける。言葉に感情を乗せる。」

「エモーショナル・リスニング」

「アクティブ・リスニング」

「感情の助走」

「エピソードトークの作り方」
ちょいたしトーク雑談術・桑山元・著_NEW
「お笑い芸人のテクニック

①オチ

②最低限の情報

③キャッチなタイトル」

「アジァールトークとは試供品をこしらえて」改良を後から加えるやり方」

 「ウィンドウズ11の開発も、あらかじめ全部の完成品をこしらえるのではなく、少しずつ改良型を出し、ユーザーの意見や技術者の意見を聞いて改良し続けていく手法。時代の変化に着いyて行くための技法です。」
ちょいたしトーク雑談術・桑山元・著サイン_NEW
 面白かったので著作「腸たしトーク雑談術」(桑山元・著・日本実業出版社。2023年11月刊)」を購入しました。読みやすいし、注意点や「キーワード」をわかりやすく表現していただいています。なるほど実践的ですね。

2024年4月26日 (金)

リハビリ・ウォーキングの効用は大きい

DSCN3677DSCN3674
4月23日(火曜)のリハビリウォーキングは、雨の中でした。事務所でパソコンで作業しましたので、目が疲れ堀川浮き桟橋をあるきました。10515歩にとどまりました。

 当日は防災士会の総会があり、役員を受けていますので出席義務があります。雨もやみそうもいないので、思い悩んでいますと、防災士会で同じ下知メンバーの大﨑修二さんが、車で送迎していただけるとか。「地獄に仏」の心境です。
DSCN3673
 本当に眼の調子が良くないです。気分も晴れない。やらないといけないことが、仕事でも地域活動でも山ほどあるのに。全力投球ができないもどかしさ。

 コロナ禍の2020年2月から始めたリハビリウォーキングは4年2か月目に入りました。当初はコロナ太りの解消、過脂肪症(お菓子の食べ過ぎ)の解消ということで始めました。
DSCN3678
 また20歳の頃から腰痛に悩まされ。5年前は整形外科で「脊椎管狭窄症3か所」と「椎間板ヘルニア」と「すべり症」と認定されました。整形外科医にどうしたら治るのかと質問すると「治りません」と即答されました。不思議な話ではありません。腰痛の85%は整形外科医でも、わからないそうですから。

 毎日日にち歩いているとこの4年間腰痛も起きていません。これはとても有難いことです。腰も毎日の動作に書くことが出来ない体幹ですから。
DSCN3671
 眼の方も必ず治します。やりたい仕事がたくさんあるからです。社会からたくさん「リクエスト」が来ています。そのためにも完璧に治したい。仕事に疲れると眼鏡をはずして堀川域桟橋を1周歩きます。水辺ですし、桜並木が新緑になり爽やかな気分になります。雨の時も水辺はなごみますね。
DSCN3677

2024年4月25日 (木)

人殺しの国際貢献より 人助けの国際貢献を!

声広場421_NEW
 珍しく地元紙の読者投稿欄「声・広場」欄に採用されました。
 最近の岸田首相は1人だけテンションが上がり「防衛費の増額で将来は増税」だとか、アジアでの日本はアメリカの盾になりますなどと勇ましい発言が多い。しかも国会審議をすることなきう、議席で多数を占める自民党ですので、閣議決定や与党協議で、安倍政権以来重要政策を次々と勝手に決めてきました。

 高速で移動する戦闘機は「人殺しの兵器」の最先端。それを他国と共同開発し販売までするという。いつから日本は「死の商人国家」になりはてたのか?日本は家電をはじめ、情報産業でも負け続きで産業が衰退しています。「人殺し兵器の開発と販売」で金もうけをしようと大手企業と政界が結託したことでしょう。

 日本経済の6割強は個人消費経済です。給与所得が30年上がらず、最近でこそ大企業の1部で賃上げされましたが、中小零細企業まで全く波及していません。戦争経済と無縁な「平和産業」でなりたっている日本経済へのテコ入れ策は全く機能していません。ごく1部の大企業が儲かるだけの軍事産業では景気が良くなるはずはないし、戦争リスクが高まれば、食料やエネルギー資源を海外に依存している日本は物価が高騰し、経済力はより低下するこtでしょう。


 「79年間自衛隊は1人の外国人兵士を殺さず、1人の自衛官も戦死しませんでした。」恥ずべきことではなく、世界に誇るべきことです。自衛隊は「災害大国日本」で真っ先に災害支援活動を行い、多くの国民の命を救い、被災地支援を国内外で行ってきました。「命を救う」自衛隊が「人殺しの国際貢献」をしなければいけない理由はありません。

 6年前に生前退位した明仁上皇夫妻は常に国民に寄り添い、災害が起きるたびに被災地の国民に寄り添い励ましました。また国内外の戦没者の慰霊に訪問し、沖縄には皇太子時代を含め10回も慰霊にいかれました。平和を慈しむ象徴天皇として常に国民に寄り添う姿は忘れることが出来ません。その姿勢は現在の天皇皇后両陛下にも継承されています。
 
 被爆地広島出身の岸田首相は米国大統領や米国議会で「核なき世界」を語ることもなく、アメリカの先槍として日本の近隣国の軍事大国の中国とロシアと北朝鮮に対峙すると宣言したようです。アメリカ本土から1万キロも離れた場所に日本はありますからアメリカは日本の支援には来ないと思います。高みの見物するでしょう。見殺しですね。

 岸田首相はアメリカの中古兵器を買いあさり、防衛費を増大させて、中国に対抗させると息巻いてうます。しかし中国は日本経済の4倍の経済力があり、今年の国防予算は34兆円です。日本の7倍です。対抗できるはずはない。難しい隣人ですがお互い仲良くしないといけない。卑屈になることではなく、先人を見習い独立は維持し毅然とした国づくりをしないといけない。
 
 日本がすべきことは「人殺しの国際貢献」ではなく、今まで以上に「人助けの国際貢献」をすべきです。そのためには国は、自治体任せ丸投げしていた災害対策に本腰を入れ危機管理省を設置し、国内外の被災地支援を官民協力で行う体制づくりを今すぐ構築すべきです。災害対策も台湾と比較し各段に遅れています。

2024年4月24日 (水)

頑張れ高知新聞

移行文章
 先日同じ町内の高知新聞専売店が廃業し、高知新聞関連企業であるオリコミ社が、新聞配達業務を受け継ぐとのチラシが投函されていました。隣町の専売店は3月末で廃業しています。地元新聞の「新聞専売店・ビジネスモデル」が崩壊しているのではないでしょうか?心配です。


 


 先日の高知新聞1面では「高知県は昨年9000人減少、歯止めがかからない」「65万人の人口を前提に考えないといけない。」という記事が1面にありました。これだけ人口が減れば顧客も減ります。
人口減少
 既に高知新聞本社ビルは先月から解体工事中。関係者に伺うと「建て替えするような案件は聞いていない。」とか。更地にして売却するのでしょうか?新聞社全体は県庁前の新電気ビルに丸ごと意見していました。


 


 先日の散歩で代替で新聞配達をする「オリコミ社」を目撃しました。丸池町の薬・食品の大手量販店コスモス前にありました。コスモスのある場所は元は高知新聞印刷センターがありました。南海地震対策と称して10年ほど前に南国市の高台地区へ移転しました。
おりこみ社
 実はうちの子供は高知新聞には大変お世話になっていました。昨年に廃止になりました「高新まんが道場」。小学1年生の時から投稿し、小学2年生の時には「特選」になり、初代道場主の故青柳祐介さんに激賞されました。中学・高校でも投稿を続けていました。進路選択に影響があり、「高校生漫画甲子園」に出場し、大学も県外の芸大に進学し、卒業後はアニメ制作会社や3D動画制作者に勤務するようになりました。
ikumisakuhi8sai
osupurybeigunmm_2
 また残念なことに今年で廃止になりましたが、「学習招待旅行」に習字で選抜され、夏休みに中国・西安市に行ったこともありました。青少年向きの独自の企画の2つがなくなってしまい残念です。学習招待旅行から25年経過経過していますが、「母親の有志の会」は今でも年に1度「同窓会」(子供そっちのけに)続いていますから。


 


338385936_926760491693160_4502877063182602035_n 人口が減少し市場規模が縮小したから、経費の掛かる「企画」は辞めてしまう。理由はよくわかります。ですが地方紙である高知新聞の特色迄捨て去ることは残念でした。


 


 敢えて言うなら「高新まんが道場」や「学習招待旅行」もスポンサーを見つけて復活していただきたい。地方紙の特色を捨て去るようでは、今後ますます部数は減少し、消滅することになるでしょうから。経営者や編集者の腕の見せ所であると思います。


 

2024年4月23日 (火)

両親の眠るお墓の掃除に行きました。

DSCN3584
2024年4月20日ですが、目の調整中でもあるのっで、県外での会合出席はお断りしました。家内と両親のお墓も掃除にいきました。

落ち葉拾いと、焼香床面の汚れ落としをしました。漂白剤を200倍に薄めてブラシでこすりました。曇って来ましたので、暑くなくてなによりでした。
DSCN3578DSCN3577
来月の父の7回忌をお寺でして、そのあと墓参りに行くので手入れをしました。

両親には「目のほうは順調に回復しつつある。」ことを報告しました。目の手術と入院と療養がありましたので、今年初めての墓参りでした。
DSCN3580

2024年4月22日 (月)

豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆

 2024年4月17日の23時過ぎに、豊後水道地震が発生しました。私はスマホも切り熟睡していましたが、揺れで目が覚め、NHK第1のラジオを聞きました。高知市の揺れは震度3。3階の寝室は30秒程度の揺れでした。

 日頃岡村眞先生(高知大学名誉教授)は「地震の揺れが小さくても揺れが1分以上続くようなら、南海トラフ地震です。ただち高台や高い階に避難してください。」と言われています。スマホをつけて時間をはかりましたら30秒ほどで揺れは収まりました。ほどなくNHK第1放送が「津波の心配はありません。」と伝えました。

 枕元にあるリックに入れてある靴や、2階の玄関口に置いてある避難用リックを確かめました。翌朝の報道では、高知県宿毛市と愛媛県愛南町では震度6弱。宇和島市、大洲市などでは震度5強とか。

 不可思議なのは、気象庁の発表でした。「豊後水道地震の震源は、南海トラフ巨大地震の震源域内にあります。ですがただちに南海トラフ地震を誘発するものではなく、特に警戒を着¥厳重にしなければならない理由はない。」とのことでした。わたしはそれはおかしいと思いました。

 既に南海トラフ地震は、豊後水道地震として発生したのではないか。このまま治まるかもしれないし、その後に想定している南海トラフ巨大地震が発生するかもしれない。今の日本の進んだ科学力をもってしても南海トラフ地震がいつ起きるのかわかりません。

 憶測で予報をするよりも「すでに南海トラフ地震は発生したということで、事前対策や、防災対策を急ぐべき」であると思います。ですが高知市役所などは、いつもの「平時の人事異動」を行いました。全く防災部署のことが何もわからない職員が下知担当に着任しました。一体何を幹部職員は考えているのだろうか?

 1月から能登半島地震の被災地支援に入りかつどうされているあるNPO団体の人はこう言われました。「石川県珠洲市は2年前は震度6弱でした。昨年は震度6強でした。それで今年は震度7を記録しました。高知も揺れが軽かったと安心せず、むしろ警戒をして防災対策をされてください。」と助言されました。

 災害対策は「自助が6割、共助が3割、公助が1割」です。家具の転倒防止対策。家屋の耐震化。避難先の家族での医情報共有。避難リックの準備。地域の避難訓練や研修会に参加は、浸水予定地の高知市下知地区では当然の「たしなみ」です。とくに地域としての総合防災訓練や各種の研修会、勉強会には積極的に参加し、隣近所と親しくしていただきたい。

 問題は「1割の公助」です。「あれはだめ、これはできない」というだけなら担当職員はいなくていい。AIが下知地区の担当になれなばいい。あえて無理な課題を住民から言われたら反射的に全否定する市役所職員が多いことを嘆く。「どうすれば住民のリクエストに応えることができるのか」と懸命に考え行動する市役所職員であってほしい。予算も権限もある部署は、南下トラフ地震対策に200%の頑張りがなければ全く意味をなさないのであるからです。


 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆です。官民双方で懸命に南海トラフ地震対策をしましょう!!

2024年4月21日 (日)

うちの地震対策

DSCN3517
 立派でもなんでもない「揺れ対策」です。
冷蔵庫は、ホームセンターでL字型の木製止め板をこしらえてもらいました。壁の裏の柱を探知し、ビスで止めました。「突っ張り棒もホームセンターで購入しました。倒れる時間稼ぎに対策しました。
DSCN3518
 またうちの家は狭いので、こちらは新築時から備えつけ家具としてこしらえていただきました。倒れません。ガラスには飛散防止フィルムを張り、お皿の下は滑らないシートを敷きました。開き戸も開かないように、止め道具をつけました。
DSCN3519
 テレビ対策は、テレビの足をバンドで下の家具に縛り付けています。

 3階の本棚の上には、インターネット回線の引き込み器具やリーターを置いています。当初は1階にありましたが、南海トラフ地震の浸水対策で3階に置きました。
DSCN3504
 こちらは2024年4月17日の豊後水道地震があり、インターネット関連機器は「おいてある」だけなので本棚から転落しない対策を急遽しました。ブックエンドを購入し、両面粘着テープと粘着テープで貼り付けました。器具とブックエンドの間には緩衝材を置きました。本段自体が倒れないようにする器具も購入予定です。
DSCN3522DSCN3520
 決して十分な対策ではありません。夢は地盤が固い高台地域へ住むことです。

2024年4月20日 (土)

公共の避難所の食料備蓄は1日分


 高知市の防災部局とのやり取りで、判明したことがありました。高知市が管理する公共避難所の食料備蓄は1日分ということです。

「本市の避難所への備蓄の基本方針として,原則,発災後1日分を公的備蓄で対応し,残る2日間は流通備蓄等で対応することにより,本市全体で3日間の備蓄体制を構築することとしています。

4日目以降に国等から受け入れる支援物資があるのでそれで対応します。」とのことです。

 避難所などには、市役所が独自の決めた「定員」があります。例えば定員が200人のところに、災害時に2000人の避難者が避難してくることもあり得ますね。その場合はどうなるのでしょう?

 2024年1月1日に発災した能登半島地震。国や県の初動が遅く、自治体は頑張っていましたが、想定以上の被害が出て場合は、対応ができないですね。でも栄養不良で餓死した人はいませんでしたから、きつい状況でもなんとかなったんでしょうか?


 しかし私らの地域(海抜0Mの市街地)は、最悪の場合は地域全体が長期浸水状態になります。移動は困難であり、流通在庫の供給も、国の支援もすぐには到着しないことでしょう。それを想定した事前準備をしなければならないと思います。

 そのくせ政府広報などでは「最低1週間分の家族分のも水と食料と非常用トイレは各家庭で備蓄してください。」と大規模に広報しています。政府は当座は何もしないとと宣言しているようなものです。

 さてどうなりますか?

2024年4月19日 (金)

人殺しの国際貢献より、人助けの国際貢献を

9条
 政府与党は、次期戦闘機の開発と販売を英国とイタリアと共同開発し、他国へ販売するとか。戦闘機は「人殺しの強力な兵器」です。それを他国と共同開発し、販売までするとか。いつから日本国は「死の商人」になったのか。日本は家電をはじめ、情報産業でも負け続きで衰退しています。「人殺し兵器の開発と販売」で金もうけをしようと大手企業と政界が結託したことでしょう。


 国民経済は「個人消費が伸長」してなりたちます。30年前から円高対応を間違い、主要なモノづくりを中国や韓国に移転させることで経済はガタガタになりました。太陽光発電や地熱発電などでかつて日本は仙頭を走っていましたが、原子力産業【日立・三菱・東芝)と政界と(自民党)との過度な癒着で原子力に金をつぎ込み、地震災害大国日本で原子力発電を稼働させるという狂気の沙汰を続けています。
fukusimagenoatuhigai
 狭い日本で原発がメルトダウンしたら国民は逃げ場がありません。地震大国日本では原発は全く必要ありません。ドイツは東日本大震災以降廃炉にしたのに、日本は再稼働させています。異常です。

 また岸田首相は先日アメリカ訪問しましたが「アメリカの同盟国として日本は確固としたパートナーになります。」と宣言しアメリカ議会で喝さいを浴びたとか。アメリカ軍に隷属する「日米地位協定」を改定することなく米軍に協力するということは、自衛隊は米軍の先兵(家来)になり突撃させられるということです。岸田首相の「勇ましい発言」は「戦争をしない国」日本で敗戦後79年間貫いてきた平和主義を捨て去る発言ではないのか。大事な国是を閣議決定や与党協議だけで国会での議論なしに決めていいのだろうか?おかしいと思う。
3790642e
 「79年間自衛隊は1人の外国人兵士を殺さず、1人の自衛官も戦死しませんでした。」恥ずべきことではなく、世界に誇るべきことです。自衛隊は「災害大国日本」で真っ先に災害支援活動を行い、多くの国民の命を救い、被災地支援を国内外で行ってきました。「命を救う」自衛隊が「人殺しの国際貢献」をしなければいけない理由はありません。
sensousionaihon
 6年前に生前退位した明仁上皇夫妻は常に国民に寄り添い、災害が起きるたびに被災地の国民に寄り添い励ましました。また国内外の戦没者の慰霊に訪問し、沖縄には皇太子時代を含め10回も慰霊にいかれました。平和を慈しむ象徴天皇として常に国民に寄り添う姿は忘れることが出来ません。その姿勢は現在の天皇皇后両陛下にも継承されています。
 hiroshima1945806_thumb_4
 被爆地広島出身の岸田首相は米国大統領や米国議会で「核なき世界」を語ることもなく、アメリカの先槍として日本の近隣国の軍事大国の中国とロシアと北朝鮮に対峙すると宣言したようです。アメリカ本土から1万キロも離れた場所に日本はありますからアメリカは日本の支援には来ないと思います。高みの見物するでしょう。見殺しですね。

 岸田首相はアメリカの中古兵器を買いあさり、防衛費を増大させて、中国に対抗させると息巻いてうます。しかし中国は日本経済の4倍の経済力があり、今年の国防予算は34兆円です。日本の7倍です。対抗できるはずはない。難しい隣人ですがお互い仲良くしないといけない。卑屈になることではなく、先人を見習い独立は維持し毅然とした国づくりをしないといけない。
 
 日本がすべきことは「人殺しの国際貢献」ではなく、今まで以上に「人助けの国際貢献」をすべきです。そのためには国は、自治体任せ成投げしていた災害対策に本腰を入れ危機管理省を設置し、国内外の被災地支援を官民協力で行う体制づくりを今すぐ構築すべきです。

 人殺しの国際貢献なんぞより、人助けの国際貢献が遥かに世界平和に貢献できます。

2024年4月18日 (木)

「令和5年度高知県高校生津波サミット報告書」

令和5年度高知県高校生津波サミット報告書_NEW
 高知県教育委員会事務局学校安全対策課の上岡法政さんより「令和5年度高知県高校生津波サミット報告書」が送付されてきました。
令和5年度高知県高校生津波サミット報告書2_NEW
 私が関わりがあったのは、2023年6月18日に県立丸の内高校での「第一回学習会」でした。「高齢者主体防災から、全世代参加型防災へ」というテーマでの地域での訓練や学習会や広域地域間交流(もしもの時の疎開を前提とした顔の見える地域間交流」の実践例を話ししました。そし手ミニロープワーク講座をしました。澤本恵子さんに防災紙芝居「おじいちゃん教えて」を朗読していただきました。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2023/07/post-839454.html
(高校生サミット学習会・感想文など)

令和5年度高知県高校生津波サミット報告書3_NEW
 この年は、大学でも講話をしましたが、高校生の方が「遥かに意欲的」でした。地域と繋がろうという意識がどの高校も高く、それぞれのやり方で工夫されています。下知地区の近くに高校がないのがとても残念です。

 第2回学習会は高知大学名誉教授の岡村眞先生による「実践型学習会」。香南市夜須のヤッシーパーク津波避難タワーと高知農業高校での実践講話をされました。
令和5年度高知県高校生津波サミット報告書4_NEW
 高校自体が地域の避難場所になっているので、地域住民との交流を重視していました。以前は内部で研究し、県外の被災地見学をして文化祭で発表する程度だったらしいですが、地域のまち歩きや、地域防災会との交流や、防災用品を開発して地域で販売とかユニークな取り組みをしていることも11月11日の高校生津波サミット本番で聴講していました。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2023/11/post-f6a29a.html
(高知県高校生津波サミット2023)
 昨年は「丁度50年前の高校生」であった自分を思い出し、孫世代との真摯な対話や意見交換ができたことが何より良かったです。上岡法政さん他学校安全対策課の皆様や、各高校の先生方もご苦労様でした。頑張った生徒たちにエネルギーをお爺さんはたくさんいただきました。ありがとうございます。

2024年4月17日 (水)

電子取引の本人確認?

 先日個人で預金しているある金融機関から「顔認証での資金の移動が可能になりますが、そうされますか?」と言われました。私の場合は「人相が良くない」し、また10年経過したら大お爺さんになり、本人かどうか判別できなくなるに違いない。それに本人限定だと代理で家族がどうこうができなくなりますね。

 とりあえずは返事は保留にしています。

 そうかと思いますとある県外での取引先から添付画像のような電子取引の要望がありました。


 文面を読むと犯罪防止のために「金融機関は取引先の引き先の本人確認が必要であるとか」この金融機関は、実際に対面することなく、簡易書留郵便の送付が金融機関に義務付けられていて、受領すると「本人確認」が成立したこと位になるとか。よくわかりません。

 「顔認証」といい、「経営者本人への簡易書留郵便の送付」で本人確認が設立といううので。「なりすまし」が防止できるのでしょうか?

 金融システムは欧米が先進国。それでも大谷選手の口座から、行動を常に共ににしていた元通訳の「なりすまし巨額送金事件」がつい最近起きました。意外にアメリカの金融機関も騙されていますね。

2024年4月16日 (火)

4月13日・14日は完全休養日

 

4月13日・14日は完全休養日にしました。視力調整も微妙な段階です。

 

こしらえた3つの眼鏡でいいのかいけないのかを見極めないといけないからです。

 

1月に両目の手術をして人工レンズを埋めこんでいます。自分の体で「自動焦点が出来ない」からだ(目に)になりました。メガネで運転用メガネ、パソコン作業用の眼鏡を調整しないといけない。かつて経験したことのない体験をしています。

 

昨日は家内とドライブして県立美術館で「大錯覚展」を鑑賞して、夜須まで遠征してYASU海の駅クラブに行き、会費と1年間の艇置き代金を支払いに行き、夜須のハーバーを散策しました。

 

今日は久しぶりに自宅で映画鑑賞。少し毛色の変わった映画です。「金子文子と朴烈」という韓国映画です。ユーネクストで見ました。

 

http://www.fumiko-yeol.com/

 

俳優陣も監督も韓国の人達。皆日本語が上手だし、1923年の関東大震災時の東京近辺の朝鮮人虐殺についても丁寧に描いています

金子文子と朴列はアナーキストで当局側にマークされていました。朝鮮人大量虐殺の事実が諸外国に知れるにつれ、それは朝鮮人の無政府主義者や社会主義者がにひん帝国転覆の内乱を起こすための謀議を働いていたように事件をすり替えていくさまが丹念に描かれています。

2024年4月15日 (月)

艇置き料金と会費を払いました。

437919922_1880744352373573_8557577239196811181_n
2024年4月13日(土曜日)です。1か月ぶりに夜須へ来ました。午前中に県立美術館へ行き、その館内のレストイランでランとしていきました。前回は黒岩博さんに積んでいっていただいた以来です。今日は私は運転して行きました。遠近用の眼鏡をかけて夜須まで行きました。
437942682_1880744372373571_3365782460521328537_n
家内も同乗し感想を聞きました。「不安はない。」と言いました。近場は運転できました。
YASU海駅クラブの会費とヨット(シーホッパ-2)の1年間の艇置き料金を支払いました。自分のヨットを確認しました。
437904542_1880744375706904_808413539421789135_n
次回は自分のヨットを夜須の海に浮かんでいたい。療養に努め視力調整をして海に浮かびます。
437913590_1880744379040237_1838625631138886822_n435172887_1880744362373572_8591183649046976073_n

2024年4月14日 (日)

小池百合子都知事元側近の爆弾告発


文芸春秋5月号表紙_0001_NEW
 先日10年近く面談していない古い知り合いから突然私の携帯電話に連絡がありました。

「文藝春秋5月号を購入して是非読んでもらいたい記事がある。小池百合子都知事元側近の爆弾告発だ。実名で告発記事を書いた小島敏郎とは1969年以来の知り合いだ。超優秀な男で東大法学部から環境庁(当時・現環境省)へ入庁しキャリア官僚として活躍していた。

 百合子とは環境大臣時代にともに「クールビズ」を推進した縁もあり、都知事就任後は得ベルコンのンとなり、都民ファーストの会事務総長をするなど側近中の側近の実名告発や。2020年の都知事選挙の時も学歴詐称問題がマスコミに取り上げられていた。小島君はそのもみ消しの実行者だ。
文芸春秋記事広告_NEW
 実名でもみ消しの実行者が顔出して出ているのでまさに爆弾発言。いやはや驚いた。1100円かかるけんど区購入して読む価値はあるから。」と言われました。それで昨日高知県庁へ行く用事がありました。丁度1000円の図書カードがありましたので、帰りに金高堂書店により購入しました。

 画像は新聞広告と文藝春秋5月号の表紙と、記事の一部です。書籍はちゃんとお金を出して購入すべきです。新聞もそうです。やはりプロの人達が文章を書き、編集し、まとめて紙媒体に出す情報は。電子媒体時代だからこそより貴重です。


https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea03600a08659d8a1ab0a584af81f1370b00a6a?page=2
(「小島さん、ついにやったんだ」小池都知事・元側近の“学歴詐称工作”告発で都庁は大騒ぎ 文春オンライン)
文芸春秋5月号小池百合子学歴詐称記事_NEW
 続編で追い打ちで「カイロで共に暮らした友への手紙」として北原百代さんが「百合子さん、あなたが落第して大学を去ったことを私は知っている。」と実名で告発されています。2つの記事を読みました。

 実名で告発していること。小島敏郎さんが「カイロ大学声明を」を出した方がいいとの思い付きを、実際に実行した人物がいて、フェイスブックにカイロ大学声明が登録され公表されることで小池百合子都知事の学歴詐称問題は当時と鎮静化され、小池百合子氏は都知事に再選されました。そして今回の疑惑の暴露。元最側近とカイロ時代のルームメートの実名告発ですからね。アウトでしょう。

 小池百合子学歴詐称2_NEW
 ところがネット記事ですので真偽のほどは確かめようもないですが、「ドヤコンガ」なるネット関係の得意なグループが画策し、」小池百合子と「ドヤコンガ」を結ぶ点と線。都知事の学歴詐称疑惑を「上書き」隠蔽か?ドヤコンガの“政治利用”懸念高まると言われています。
小池百合子学歴詐称3_NEW


https://www.mag2.com/p/news/596760

 政治的権力者が、各種疑惑で追い込まれ、ピンチになったときに、タレントの不祥事や不倫疑惑など「大きな話題」を作り出し、疑惑を覆い隠す画策が今回もネット上で現れているとの指摘もあります。さてどうなるのか?見ものですね。

2024年4月13日 (土)

自治体だけでは防災対策は担えないのではないか?

日経新聞防災関係記事1_NEW
 日本経済新聞2024年4月10日号の記事には驚きました。
記事によりますと「巨大地震の危険地域(南海トラフ地震・首都直下地震、日本海・千島海高地震」の市区町村を「防災対策推進地域」「緊急対策区域に指定しています。

 「震度6弱以上」「津波高3M以上」などの基準で、南海トラフ地震で707,首都圏直下地震で309,日本海溝・千島海溝地震で309で合計1130あります。指定自治体の防災専従職員は2023年時点で6261人。1130の自治体で割ると1自治体当たり5・5の専従職員がいるこにはなります。

 しかし現実は国が指定した危険地域に関わらず、防災担当職員が0人の234自治体があります。2割の自治体がそうです。事例では高知県東洋町では専従者が0人。総務課の職員は昨年は選挙の担当もされいて、」参議院補選と県知事選挙の合間に地域の避難訓練をしたとか。

 自治体職員の大変さはわかります。自治体は精一杯やっています。1番問題は「他人事」に考えている国であり、政府です。能登半島地震でも国の初動は遅かったように思います。県も動きが遅かったですね。自治体は頑張っていましたが、地域の人達の強いつながりを最大活用するように国も県も動いていないように見えました。
日経新聞防災関係記事1_NEW
 台湾の地震対策の素晴らしさを見るにつれ、国と市民との信頼関係のなさが、支援の遅れにつながることを思い知りました。政府は「危機管理省」という専門省庁をこしらえるべきですね。司令塔がないですから。自治体が前へ出て国は出て来ません。おかしいと思います。日本は災害大国です。

 今回防災後進国であることを思い知りました。もっと国は防災に予算を出すべきです。国が前へ出るとすぐに「緊急事態法だ」「憲法改正だ」とか筋違いの話に脱線しますね。地域で防災をしたことのいない輩が戯言を言っているだけです。1番地域のことが分かっている自治体と地域コミュニュティに予算配分を国はすべきです。「金は出しても口は出さない。出しゃばらないこと」にしてもらいたいですね。

2024年4月12日 (金)

高知市防災対策部の管理職と実務担当者に面談しました。

高知市災害対策部担当者名刺_NEW
①泉川多目的集会所での防災キャンプについて

 2024年1月20日の仁淀川町への高知市広域避難訓練で泉川多目的集会所で、関係者44人で意見交換会が開催されました。その時に夏にこの場所で「防災キャンプ」をやりましょう。ということになりました。
夏の泉川多目的集会所でのキャンプは以下の日程調整中です。
◎泉川多目的集会室の7月、8月の使用可能日(土日宿泊)を教えてください。→仁淀川町に打診中。
 7月20日(土)・21日(日)、7月27日(土)・28日(日)
 8月3日(土)・4日(日)、8月11日(土)・12日(日)、8月17日(土)・18日(日)、8月24日(土)・25日(日)、8月31日(土)・9月1日(日)
◎8月11日と12日は「よさこい」があるので無理とのことでした。

 仁淀川町総務課危機管理室長は新しく片岡浩二さんが着任されました。上記の日程(土日使用のために)地元の意向も含め調整いただいています。

 緊急を要する問題に気が付きました。以下の事を高知市の防災対策部の担当者に尋ねました。

2024年4月11日 (木)

下知交番所長さんが自宅に挨拶に来られました


2024年下知交番所長
 2024年4月6日(土曜日)でしたが、会社はお休みで事務所で地域関係の資料作りをパソコンでしていました。ご丁寧に「着任のご挨拶」ということで、下知交番所長さんが来訪いただきました。

 下知交番は元は知寄町1丁目の電車どうりに面し、隣が高知東消防署と下知消防分団でした。東消防署は高須へ移転しました。何年か前に高知県警が二葉町の高知県立技術センターと高知職業安定所二葉町分庁者を買い取り、鉄筋2階建てで下知交番として数年前に新築されました。敷地内にパトカーが数台程度駐車できるスペースもあります。
下知交番409
 新しい下知交番所長は、田村雅之さんです。名刺をいただきました。所属は高知県高知警察署地域課下知交番所長で高知県警部補とありました。お話を伺いますと、一度高知署に出勤し、午前8時半に下知交番に17時頃まで勤務されるそうです。昔のような駐在所形式ではなく、交番は勤務先であるようです。

 昔は地域の中に住んでいました。交番事務所裏は職員住宅のようになっていました。「地域と共に警察がある」姿は変わりませんが、勤務先になっているとのことでした。交番を起点に原則徒歩で巡回されていますので地域の情報はよく知っています。

 今年10月27日の「二葉町総合防災訓練」の御案内をしました。事前打ち合わせ会の案内もします。地域防災の立場では警察との連携は必要不可欠ですので。

2024年4月10日 (水)

52年前の悔しい登校日

 4月8日(月曜)は春休み明けで、新学年の・新学期が始まるスタートの日になります。春休みが終わり、学校に登校します。52年前のこの日は思い出すと悔しく腹立たしい日でした。

 

 1972年3月1日に高校を卒業できませんでした。1単位足りませんでしたが「追卒業」(3月15日)にもしてくれませんでした。担任の教師は自宅へ来ては執拗に自主退学を迫りました。母は突っぱねました。教師に「留年する」と伝えましたが、担任教師は「絶対に卒業は無理だから」と言い放ち、何も登校日迄連絡してきませんでした。

 

 そして1972年4月8日に留年するために1人で高校へ行き、職員室に行きました。引き戸を開けますとなかに教師が何人かいました。「お前何しに来たんだ!」とたわけたことを言いました。「留年しに来たがよ。担任の教師は何も連絡がなかったぞ!」と言いました。

 

 「お前を受け入れる担任を決めるので、校長室で待ち寄れ」というので、校長室の応接のソファーに座りまりました。しばらくして教師が呼びに来て「お前を受け入れるクラスが決まった。ホームルームしているからそこへ行け」と言われました。行くと教室の中ほどに空席があり座りました。1学年下の連中とクラスメートになりました。

 

 大学と違い高校の留年(原級留置)は、全科目再履修ですので、結構きついものでした。おまけに担任教師が全く連絡してくれなかったので、教科書も制服も、体操服も変わっていました。教科書はないと困るので、教科書販売会社に1人で購入に行きました。制服と体操服は担任教師の不作為ですので、買いませんでした。

 

 1人だけ色の違う体操服で体育授業を受けていました。わけのわからん体育教師が「お前服装違反だ」というので「担任教師が何の連絡もいない方が悪い」と突っぱねました。とにかく腹の立つ高校でした。なんとか卒業が出来ました。52年過ぎましても思い出すと腹立たしい。

 

 担任教師は共産党の教員組合でした。生徒指導の教師はファシスト系労組員でした。どちらの連中とも対立していましたので、たぶんいじわるをされたんでしょう。その高校には尊敬する教員は只の1人もいませんでした。翌年は3月1日の卒業式には出ましたが、すぐに帰りました。大学にも合格しましたが高校へは連絡しませんでした。

 

 3月5日には母と一緒に大学の教務課に行き、下宿先を紹介受けました。一度戻り、母ともう1度上京し4月2日は日本武道館での入学式に行きました。桜が奇麗に咲いていたことを思い出しました。何かと支援してくれた母は2年前に他界しました。

2024年4月 9日 (火)

眼鏡の調整は難しい

DSCN3138
 1月に眼病の「網膜前膜と白内障」の手術を両目で行い、1か月近く入院していました。2月は自宅療養し、3月の初めに主治医の許可が出て眼鏡づくりを始めました。元眼鏡店を経営されていた黒岩博さんのアドバイスを受け、眼鏡店にも同行していただき、3種類の眼鏡を作成しました。

 「運転用の眼鏡(遠近両用)、「パソコン作業用メガネ」「海用の眼鏡」です。運てにょいうの眼鏡と海用の眼鏡は、リハビリ・ウォーキングの時などにかけています。大分慣れました。最近は家内を積んで銀行に行きました。手術前は横に乗っていて「運転が怖い」と言っていましたが、今は安心して同乗しています。視力は大事です。眼が見えることは喜ばしいことであると改めて思いました。

 1番使用頻度が高いのが「パソコン作業用メガネ」です。この原稿もその眼鏡をかけて文章を作成しています。ただパソコン用の画面に文字を打ち込むだけの作業ではなく、メールを読んだり、返事したり、迷惑メールは削除したりしています。

 メガネはもはや私の体の1部です。ただ手術前と違うのは、白内障の手術を両目しました。網膜前膜の手術もしました。とりあえず失明の危機はなくなりました。視力も手術前の0・01から0・05位に回復しています。散歩するだけなら眼鏡なしでも怖くありません。足元も見えますから。

 但し車の運転は出来ません。道路標識や道路標示などを瞬時に見て判断しないといけないので、運転用の眼鏡は必要です。これはほぼ適合しています。問題はパソコン用メガネです。最初は「中近両用レンズ」にしていました。かえって見えにくい状態でしたので、単眼レンズにしました。パソコン画面から70cmに視力を合わせたはずですが、時に見えにくい時もあります。眼の焦点が合っていないかもしれないです。
DSCN3139
 使い込んでみて判断するようにします。眼鏡で視力調整しないといけなくなりましたので、簡単なようで難しい。私は高校生以来50年以上眼鏡をかけた生活を射てきました。視力が落ちれば、その都度眼鏡屋さんで作り直してきました。また眼鏡の手入れも雑でした。手入れのやりかたも黒岩博さんに1から習いました。眼鏡のかけ方、外し方もです。

 メガネの世界は奥行きが広い、学ぶこと位が多いと新ためて思い知りました。「度の状態で見えにくいかをメモしたらいいとも言われました。明日からやります。

2024年4月 8日 (月)

台湾は防災対策の先進国

notohantouzisin 2
1月に起きた日本での能登半島地震。先日台湾で発生した地震。似たような山岳地帯で、住民や観光客が孤立し、市街地ではビルが倒壊しています。よく似た状況がでています。
notohantouzisin
地震の規模も違うので一概に比較はできないでしょうがb、断片的な報道を見る限りでは、明らかに防災対策は台湾が先進国。日本はとても遅れていますね。
ytaiwann1taiwann2
また台湾は行政と民間市民との連動と信頼関係が深く気付かれています。なかなか市民の意見を聞こうとしない日本の行政とは大違いですね。それが災害後の「初動の差」「救助支援の差」「復興支援の差」になっているのだろうと思います。

私は日本は「災害大国」であり、防災や減災は行政も民間も世界のトップクラスと思い込んでいました。しかし日本の100年前と何ら変わらない「過酷な」避難所と、台湾の被災者本位の避難所を見ると、日本は被災者を大事にしない遅れた避難所であると思いました。
10431277362597597310
1995年の阪神大震災以来防災関係者や学識者や行政も懸命に取り組んできたはずなのに、100年前の巻頭大震災当時の避難所とさほど変わらない現実はどうしたものなのか。
市井の市民ではよく理解できません。

 上の2枚が能登半島地震。下の3枚が台湾地震の写真です。

2024年4月 7日 (日)

入院前より体脂肪率が減少!!


体成分分析2024年4月6日_NEW
 2024年は眼病治療で、1月4日から手術・入院があり。途中退院してまた1月25日から2月5日まで手術・入院がありました。網膜前膜と白内障の両目の手術を受けました。37年前に盲腸で入院して以来の「慣れない」出来事でした。

 3月に主治医の許可を得て、眼鏡をこしらえることにしました。元時計眼鏡店主の黒岩博さんのアドバイスで眼鏡を3種類作成しました。現在は「慣らし」調整をしています。4月は徐々に社会復帰を目指しています。両目に手術により「人工レンズ」が入っています。手術前に0・01程度であった視力が、0・05位には回復はしています。散歩などは大丈夫ですが、パソコン作業や車の運転には眼鏡が必要です。

 既に自分の眼は人工レンズになり、目の焦点を自動調整は出来ない体になりました。眼鏡で調整するしかありません。黒岩博さんのアドバイスで、「運転用メガネ(遠近両用)」「パソコン作業用メガネ」と「海用メガネ(色付き眼鏡)を作成しました。この投稿はパソコン用メガネをかけてしています。

 たまに焦点が合わないことがあり、「自分で体の位置を調整するか」、「眼鏡を再調整するか」の見極めをしています。眼鏡店の視力検査機器と、実際の事務所のパソコン作業でのい見え方が異なる場合があるからです。しばらく眼鏡をかけて作業し、見極めます。

 さて4月6日に久しぶりにスポーツジムへ行きトレーニングをしました。その折「体成分分析」をしました。前回は入院直前の2023年12月30日のデータと比較しました。結論は「体重が増えています。BMUは改善、体脂肪率は下がり、筋肉量は増加」していました。悪いデータではありません。

 毎日日にちの「だらだら歩き」も継続すれば効果は上がることを確信しました。やはり継続は力です。


       2023年12月30日        2024年4月6日

体重     72・0㎏                73・5㎏

BMI      22・6                 23・1

体脂肪率   19・9%                 15・0%

筋肉量    53・5㎏                 58・2㎏

内臓脂肪    11 (ややオーバー)           9(境界域)


◎体重は1・5キロ増加しましたが、脂肪が減少し、筋肉量が増えています。いい傾向です。ですが問題の内臓脂肪は11から9にはなりましたが、依然として境界域です。内臓脂肪レベルの低下が課題ですね。


◎眼鏡の調整が安定すれば、社会復帰は可能になります。6月から完全復帰したいものです。そうなればセーリングやSUPなど体幹を鍛えるスポーツが出来るようになり、内臓脂肪は減るでしょう。早朝のリハビリ・ウォーキングは継続します。日中も時間があれば、歩いて用を足すようにします。車は長距離移動用。運搬用ですね。


◎飲酒は極力控え、菓子類も量を減らします。朝方の生活様式は今後も維持します。6月から従来の3倍は動きますので、それに目が耐えられるかどうかの見極め期間が、4月と5月ですね。

2024年4月 6日 (土)

桜の開花は、一般用硬化剤使用可能な季節の始まりです。

DSCN2916

 桜が開花し始める気温は「最低気温が10度以上、最高気温が20度以上」と言われています。その気温は、ラストボンドSGやカーボマスチック15のような二液混合型エポキシ塗料では、冬型硬化剤から一般用硬化剤に変わる季節でもあります。桜の開花が目安です。

 しかしながら桜が開花する春先は「花冷え」とか「花曇り」とも言われています。桜の開花時期は、すっきり晴れる日は珍しく、雨が多いし、時に寒い日もあります。「最低気温10度、最高気温20度」を下回る日もあります。

 正確に言えば「桜が満開、花吹雪になり、葉桜になり、新緑に季節」になれば、完全に一般用硬化剤になりますね。温度計や湿度計で計測されて塗装作業を行ってください。

 ざっくりいえば「桜満開-花吹雪-葉桜-新緑』の季節から、「紅葉-落葉-木枯らし1号」までが、
ラストボンドSGとカーボマスチック15の一般用硬化剤の使用する季節です。

 ラストボンドSG 

 
 カーボマスチック15

2024年4月 5日 (金)

浸水対策救命備品「ピアフロート」導入の検討について

高知市津波ハザードMAP_NEW
 岡村眞先生の講演会では「下知地区は揺れている最中に地盤が沈下が始めり、2M最大で沈下する。周防没は早い。それにプラスして浦戸湾から真っ黒いヘドロ交じりの津波が襲来する」とのことでした。

 いちはやく住民が助かるためには、ピアスフロートという浮力体にいち早く乗り込み救助を待つことが大事ではないでしょうか。
334116416_169191925451490_3933142130193418673_n

 高知県では高知橋の耐震工事で高知丸高が使用していました。3月27日の「南海トラフ地震対策優良事業所表彰」の受賞式の時に高知丸高の高野一郎社長も来ていました。高野さんに購入先をおしえていただきました。見積もりも取り寄せていますが、なかなか高価なようです。
DSCN3976DSCN3975
 ですが1番取り扱いが簡単で、人命救助に役立つように思いました。高知市役所や高知県庁が購入し、浸水地域に配布する形が理想です。なんとかならないものでしょうか?

2024年4月 4日 (木)

「体力ドック」はいいですね。

体力ドック
 いわゆる「子育て」(下の子供が就職)は10数年前に終わり、直後から両親の「W介護」「老々介護」は10数年続き2年前に終了しました。そしたら今度は私自身が「深刻な眼病(網膜前膜・白内障)となり、2024年1月冒頭から両目の手術と入院と続きました。回復しましたが、現在も慮擁しています。

 70歳という年齢も初めて意識しました。「年寄の冷や水」という言葉もありますが、わたしとしては完全回復して、夜須の海に浮かんで「海の散帆」を楽しみたいと思います。「70歳の手習い」でSUPも教わりマスターしたい。「浸水地区」での連絡手段として活用するつもりですから。

 思わぬ長期の入院生活と療養生活。眼が悪いだけで、内臓関係は健全。入院中も可能な範囲でのウォーキングはしてきました。ただしセーリングをしていれば自然の「筋トレ」も出来ますが、それがこの3か月間は出来ませんでした。全体的な体力は低下しているとい思います。

 サンデー毎日の先週号の記事「体力ドックの時代か来る」は面白いと思いました。

 「アスリート向けの測定、分析技術を一般向けの体力検診に活用」「ポイントは体力低下の要因を見つけること」とあります。

 とても大事な視点であると感心しました。加齢ともに筋力は低下します。どこが1番弱く、どこの部位を鍛えたらよいのか。自分ではわからないからですね。あれば行ってみたいですね

2024年4月 3日 (水)

 高知HOTARUプロジェクト5年ぶりに再開

仁淀川町のHOTARUプロジェクト・2023年度_NEW
 DUKEさんと四国舞台テレビ照明さん2社に企業協賛いただき、2015年からソーラー街灯を自治体に寄贈いただいています。コロナ禍で5年振りに再開いただきました。わたしが取り次いだのは、高知市分8基と、仁淀川町分11基でした。
年田植え体験2014 - コピー
 仁淀川町は13年前から二葉町が「もしもの災害時に疎開を前提とした顔の見える地域間交流」をお願いしてきた地域です。2012年からは長者地区の皆様には、田植え体験、稲刈り体験や地域のお祭りにご案内いただき交流させていただきました。また下知地区の地域イベントに仁淀川町の食材を持参いただき販売もしていただきました。大好評でした。
428634801_1849667728814569_4377254870830574590_n428603580_1849279418853400_3200532038008809100_n428614313_1849279388853403_7048864227701457505_n424650719_1837768183337857_6271466031565829494_n - コピー (2)
 そうした住民同士の信頼できる地域間交流を踏まえ2022年に仁淀川町と高知市の高知県初の広域避難協定が締結されました。2024年1月20日に高知県初の「広域避難(疎開)訓練」がおこなわれました。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/cat43975382/index.html
(仁淀川町と二葉町の交流事業・2011年からの地域間交流事業です)

仁淀川町・だんだんの里_NEW仁淀川町・泉川多目的集会所_NEW
 仁淀川町のだんだんの里付近や、広域避難所になった泉川多目的集会所にも設置されました。DUKEさんと四国舞台テレビ照明さん2社に企業協賛で実現した高知HOTARUプロジェクトによる太陽光ソーラー街灯設置を地域間交流の後押しに活用させていただきました。ありがとうございました。

2024年4月 2日 (火)

映画・リトル・リチャードを鑑賞しました。

リトル・リチャード1_NEW
 2024年3月30日ですが、家内と一緒に高知市北本町のシネマ四国にて映画「リトル・リチャード」を鑑賞しました。名前は聞いてはいましたが、彼こそが、「ロック音楽の創始者」であることを初めて知りました。

 それもまだまだ差別と偏見に満ちていたアメリカ南部。黒人であり同性愛者と公言していたこともあり、音楽業界では認められるのにとても時間がかかったようです。昔の映像をくっつけ、多数の影響を受けた人たちの証言で映画は作成されていました。
リトル・リチャード2_NEW
 コンサートでの予想外のパフォーマンスと観客と一体化するエンターテイメント。ビートルズやプレスリー、ローリングストーンズ、レイチャールズ、ジェームズ・ブラウン、マイケルジャクソン、デビットボーイなどはいわば彼の弟子のような存在。しかしなかなかグラミー賞などを受賞することもなく、圧倒的な業績のわりに社会的な評価は受けてこなかったようです。

 https://www.youtube.com/watch?v=mw72ALJAlbE

 かつてマイケル・ジャクソンは「キング・オブ・ロック」と言われていましたが、間違いなく「元祖」はリトル・リチャードさんでした。
220px-Little_Richard_1957_(crop)
 映画のコピーに「すべては彼から始まった」「ディランもビートルズも、D・ボーイもJBもプリンスもジミヘンも、そしてプレスりーまでが憧れ、敬愛し、真似た! 彼がいなければ、道は開けれなかった!!」
DSCN2800
「ロックンロールは彼が始めた、彼がすべての始まりなのさ」(ミック・ジャガー)
「歌で叫ぶのは。リチャードの影響さ」(ポール・マッカートニー)

 確かにビートルズの「のっぽのサリー」をポールマッカートニーが叫びながら歌っていました。誰かの曲のカバーであることを知ってはいましたが、それがリトル・リチャードであったとは知りませんでした。
DSCN2799

2024年4月 1日 (月)

閖上だより16号

閖上だより36号-1_NEW
 宮城県名取市にある一般社団法人ふらむ名取さんから、「閖上だより16号」(編集長・格井直光さん)が届きました。東日本大震災から13年目の閖上地区の動きや行事が記事になっていました。

 1面は「東日本大震災から13年 団地住民による手作りの追悼式』の様子が伝わってきます。今年(2024年)は1月1日に起きた能登半島地震と世界平和を閖上から祈るがテーマです。「能登・石川応援シール」も同封されていました。
閖上だより36号-2_NEW
 2面は2024年の年明けからの閖上地区での地域行事である「閖上港朝市」や「どんど祭」「チーム閖上大作戦-20年後の未来へ活動発表会」「学校地域協働活動-昔遊び」「親子餅つき大会-閖上地区青少年健全育成会」が紹介されています。世代間交流が大事であることが理解出来ました。

 3面は「つれづれな私のニ日課」コーナーでは、散歩と自転車紀行が掲載されています。散歩欄では、大阪の御長男家族を年末に訪問し、元旦に新幹線で戻る途中で能登半島地震の影響で小田原で停車したことや、東日本大震災でお世話になった石川県の土木職の日知の安否が気がかりでしたが無事であったとの報告でした。
閖上だより36号-3_NEW
 自転車紀行は閖上駅で実際に自転車をレンタルし、閖上地区のかわまちテラス閖上や震災復興伝承館、日和山、震災メモリアル公園、サイクルスポーツセンターなどを巡回したとのレポートでした
。東日本大震災から13年目の閖上地区の復興された街並みを巡回されたことが理解出来ました。
 「その日に備える 能登半島地震」は編集部の文章のようです。昨年11月16日に奥能登広域圏事務組合議会の10数名が閖上に来られたそうです。能登半島地震50日後に連絡したら皆無事でした。「閖上復興だより」「閖上だより」を送付されたようです。

 「私たちは先の震災で地震・津波意識の低さが甚大な犠牲者を出してしまいました。災害はいつでも起きると考え、その時に慌てずに行動できるように、先人の教えと我々住民の教訓を発信していきます。」と述べられています。そのとうりです。
 命がけで伝承していただいた言葉や教訓を下知地区の私たちは学びました。それを「理解した」にとどめず、実際の事前の準備や訓練で実践しなければ「命を守り、命を繋ぎ、生活を再建する」ことにはなりませんから。
閖上だより36号-4_NEW
 4面は閖上地区のランドマークである日和山について書かれています。「新旧日和山と中島丁の由来」は地域特性の再発見にもなります。4面の地元にゆかりのある8社と1面の2社の広告欄も地元情報としては大事な情報です。

 私事ですが閖上地区には2015年と2016年に訪問しました。その頃は嵩上げ工事の真っ最中でありました。各地に分散して避難生活を送られていた多数の閖上地区住民の皆様がお帰りになり、自宅を再建されたり、災害復興住宅に入居されたりして、地域コミュニュティを再生されました。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/44-b965.html(2015年)

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-8809.html(2016年)

 地域コミュニュティ紙である「閖上復興だより」や「閖上だより」が、地域住民の絆を維持する大きな役割を果たしたし、今なお果たしていることが理解出来ました。取材や編集や発行や配布の労力は大変であると思います。

 遠く離れた四国の高知でも、皆様の地域を想う熱い心を感じることが出来ます。見習わないといけないと思いました。1月の両目の手術と入院と療養生活と眼鏡づくりを経て、ようやきく少しだけパソコン作業が出来るようになりました。その練習に「閖上だより」への感想文を書けるようになりました。
がんばろう能登半島地震シール
 現場復帰に近づいてきました。慎重に復帰を目指します。4月も様子見でこわごわ療養しながら社会復帰を目指します。

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »