最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 久しぶりの夜須での海の散帆 | トップページ | 二葉町自主防災会倉庫が新設されました »

2023年11月 7日 (火)

2023年長者キャンドルナイト

 母の在宅介護やコロナ禍でしばらく行けなかった仁淀川町長者キャンドルナイト。 
一昨日荒木三芳さんからのお誘いもありました。2023年11月4日は、私は朝は夜須へ海の散帆へ行きました。癒やされました。13時半に着艇。艇を水洗し片付けし、シャワーして着替え自宅へ戻りました。私が運転し、黒岩博さんと橋本冨士夫さんと一緒に行きました。
399388044_6808413189250283_1517961750874693247_n (1)
 荒木三芳さんと岡林恵子さんは、先乗りされキャンドルの設置や点火作業もなさったとか。
 ひさしぶりの長者キャンドルナイトでまったりしていましたら、だんだんクラブの西森会長や岡﨑副会長にもお会いできまして良かったです。
399237265_6808414015916867_5057420979306146983_n
だんだん畑のあぜ道や道路沿いにもキャンドルが置かれ綺麗でした。、

高知市と仁淀川町が昨年11月1日に「災害時避難協定」を締結し、仁淀川町の2か所の施設が高知市民の疎開場所になります。2024年1月20日に指定されました2か所の避難場所を高知市や県庁の職員と下知地区などの住民で視察と意見交換に行く予定です。
399166737_6808414435916825_2685897793402553833_n (1)
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2022/11/post-702155.html

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2023/03/post-2e58ca.html
399261000_6808413832583552_7480556041219605414_n399372962_6808413712583564_3637464279223240319_n
 だんだんくらぶ(長者地区の住民グループ)の西森会長や岡﨑副会長も、わがごとのように喜んでいただきました。ただ視察して終わりではなく広域連携を形にしていきます。

« 久しぶりの夜須での海の散帆 | トップページ | 二葉町自主防災会倉庫が新設されました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

高知市防災政策課」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりの夜須での海の散帆 | トップページ | 二葉町自主防災会倉庫が新設されました »