岡村眞先生防災講演会レポート
2023年10月20日(金)ですが、高知市下知コミュニティセンターで、岡村眞先生(高知大学名誉教授 理学博士)の防災講演会が開催されました。
下知コミュニティセンターでの防災講演会は、開所直後の10年前でした。
今回の講演会の表題は、「あれから77年目準備はできていますか」です。
岡村眞先生は、全国各地の被災地を訪問され、教訓を私達に伝えてくれました。
「地震の揺れは自然現象、その揺れを災害にするのは人」
「高知市は震源の真上。揺れはきつい。自宅から安全に避難できないと、浸水から逃げられない。」
広報が不十分でしたが、講演会当日は、60人位が参加いただきました。
講演の中で、岡村眞先生が強調されたのは以下のようなことでした。(坂本茂雄さんがまとめられたFB記事を引用します。)
▼地震の揺れから、命を守れないと津波から逃げられない。揺れ対策への備えがされていてこそ、津波から命を守ることもできる。
▼震度7になるかどうかは地盤で決まる。下知地区の地盤は30mの厚さの豆腐状態だから、震度7への備えをしておくべき。
▼地震の「揺れ」は、自然現象、その揺れを災害にするのは人である。人が死ぬのは木造2階建ての1階で発生し、ケガは寝室の重いタンスなどの家具や飛んでくる電気製品などである。それの固定対策などをしているかどうかであって、揺れから命を守るための先行投資をする。
▼1分以上の長い揺れを感じたら南海トラフの海溝型地震。必ず津波が発生するので、揺れがやんだらすぐ逃げる。(東海・東南海地震が先行発生した場合、高知では震度3の弱い揺れが続く、その場合約1時間以降、津波が海岸を襲う。)ことから、弱い揺れだと安心するのではなく、この場合も揺れがやんだら逃げる。
▼水と食料では命は守れない、過去それらを備えてなくて死んだ人はいない。これらは揺れと津波から命を守ってから、命をつなぐために必要となるものですから。
▼津波は瓦礫の流れ、1mの津波に出会ったら98.5%の人は亡くなった。
▼津波火災を「想定外」にしないこと。津波が来た街にはもう当分戻れない。
▼近いうちに必ず発生する巨大地震の歴史から学ぶことが大切で、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と言われる。
▼大切な事は、今大地震が発生しても良いような準備をしておくことである。
先生が、指摘されたことをしっかりと受け取め、「分かった」ですますことなく、「備えちゅう」と言えるように、南海トラフ地震が明日起きても命を守れるよう備えて置きたいものです。
坂本茂雄さん素晴らしい「まとめ」ありがとうございました。講演会の写真もさせていただきます。
その他岡村眞先生が日頃から言われていることを少し思い出しました。
「防災というのは想像力です。最悪の想定をされて、sぽうならないようにする事前対策をしておいてください。事前対策がすべてです。」
「津波避難ビルや津波避難タワーへ上る訓練をしました。それで「良かったね」でかいさんするのではなく、実際の災害では避難ビルや避難タワーは避難した場合は、自宅は流され、崩壊しています・。早速どうした生活を売るのかが被災直後から問われます。
「良かったね」でなくて、自宅がなくなった後の生活はどうするのか?想像力を働かしてください!とも言われました。
高知県は東日本大震災から12年後になっても、震災後の仮設住宅用地7・7万戸のうち未だに4割の3・08万戸が確保していない。ここり6割の4・62万戸は確保できていません。1世帯3人で(子育て世代として)概算すれば、9.24万人が、被災後高知県内で避難生活すら遅れない惨状です。島根県や鳥取県が受け入れ先のようですが、9万人の子育て世代が県外へ流出すれば、高知県は今後たちゆかなくなりますね
◎南海地震関係の資料、下知地区の標高図、地盤図、講演内容、「長期防災対策の整備(長期防災戦略)」などの資料は岡村眞先生に提供にいただきました。、
« アメリカでは住民各位に20万円支給とか | トップページ | 日本版「ダブルスタンダード」の見本の人物 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 海の散帆と脳幹トレーニング(2024.09.12)
- 女性リーダーキックオフ講演会(2024.09.11)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 自分を守り、人を助けるロープワーク(2024.09.13)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 残念無念・仁淀川町防災キャンプの中止(2024.08.30)
- 下知交番・8月号(2024.08.09)
- 二葉町防災新聞7月号(2024.07.09)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 下知交番9月号(2024.09.07)
- 二葉町町内会不燃・資源仕分けステーション(2024.08.11)
- 下知交番・8月号(2024.08.09)
- 町内会が消えると,街灯も消える (2024.08.07)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 下知交番9月号(2024.09.07)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
- 下知交番・8月号(2024.08.09)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- ふざけんな!自民党!!(2024.09.12)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
「昭和南海地震」カテゴリの記事
- 明日は仁淀川町防災キャンプキャンプです(2024.08.30)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 岡村眞先生防災講演会レポート(2023.10.26)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 坂本茂雄さん・県政かわら版72号(2023.08.31)
「企業の災害対策」カテゴリの記事
- 災害大国日本での原発立地は危険そのもの(2024.08.24)
- 災害報道と五輪報道の違和感(2024.07.28)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
「BCP(事業再構築計画)推進」カテゴリの記事
- 2年7か月ぶりの再発見(2024.08.14)
- どうなる東京都知事選挙(2024.06.29)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
「東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 岡村眞先生講演会(2024.08.29)
- レベルが低すぎるリーダー選び(2024.08.25)
- 閖上だより17号(2024.07.11)
- 有害無益な国の指示権拡大(2024.06.04)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 残念無念・仁淀川町防災キャンプの中止(2024.08.30)
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
「岡村眞先生講演会」カテゴリの記事
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 下知地区・弥右衛門部会での岡村眞先生防災講演会(2024.07.19)
- 岡村眞先生防災講演会レポート(2023.10.26)
- 岡村眞先生(高知大学名誉教授・理学博士)防災講演会(2023.10.12)
- 紙媒体の二葉町防災新聞10月号(2023.10.11)
「事前復興まちづくり計画」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 岡村眞先生講演会(2024.08.29)
- 注意報は解除されましたが・・(2024.08.18)
- 下知地区・弥右衛門部会での岡村眞先生防災講演会(2024.07.19)
- 二葉町防災新聞7月号(2024.07.09)
「下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 下知地区・弥右衛門部会での岡村眞先生防災講演会(2024.07.19)
- 二葉町防災新聞7月号(2024.07.09)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
「事業継続力強化計画」カテゴリの記事
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 下知地区減災連絡会2024年度総会(2024.06.24)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 高知初の疎開訓練(広域避難訓練)が1月20日に実施されました。(2024.03.30)
- 令和5年度高知県南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度・認定書交付式(2024.03.29)
「二葉町総合防災訓練2023年」カテゴリの記事
- 「令和5年度高知県高校生津波サミット報告書」(2024.04.18)
- 自治体だけでは防災対策は担えないのではないか?(2024.04.13)
- 下知交番所長さんが自宅に挨拶に来られました(2024.04.11)
- 令和5年度高知県南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度・認定書交付式(2024.03.29)
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
「2023年二葉町総合防災訓練」カテゴリの記事
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
- 二葉町自主防災会倉庫が新設されました(2023.11.08)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
- 岡村眞先生防災講演会レポート(2023.10.26)
「伝える力の重要性」カテゴリの記事
- 女性リーダーキックオフ講演会(2024.09.11)
- 下知交番9月号(2024.09.07)
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- お金を欲しがるのは有権者ではないのか?(2024.09.02)
- monnsuta-baxtuの野外コンサート(2024.08.27)
コメント