最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 7月は3回海の散帆が出来ました。 | トップページ | なでしこの大活躍に感激 »

2023年8月 2日 (水)

南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度説明会

363844916_1732911373823539_1936498691848421157_n
2023年7月31日に、近くのちより街テラス千代寺ホールにて「南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度説明会」が、高知県危機管理部南海地震対策課事前復興室の主催で説明会がありました。

 実際に地元企業でBCPを作成されている企業の担当者の講演もありました。
講師は松本洋一さん。㈱第一コンサルタンツ取締役設計部部長 BCP委員会委員長の肩書。確か松本さんは高知国体の前後はヨットレースのレース委員長されていました。私は「海に浮かぶ」だけの海の散帆者です。ガチなヨットレースの練習などは横目に見ていました。

 成長著しい企業の取締役になられ、BCPの責任者ですから、立派です。講話も実践を踏まえる内容ですし、地域との連携もきちんとされていました。
第一コンサルタンツ社屋移転2015_NEW
 何より羨ましいのは当初社屋は浸水地区の高須地区にありました・。2011年の東日本大震災後に、社内で検討され。津波浸水や液状化の心配のない現在地に社屋を新築移転されたことです。その社屋の一部を集計地域住民の避難場所として提供する姿勢もあり、仕事だけでなく、地域の中での地域住民との交流もされているようです。

« 7月は3回海の散帆が出来ました。 | トップページ | なでしこの大活躍に感激 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

高知県危機管理部」カテゴリの記事

高知市政」カテゴリの記事

高知県政」カテゴリの記事

復旧・復興対策」カテゴリの記事

企業の災害対策」カテゴリの記事

BCP(事業再構築計画)推進」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

事前復興まちづくり計画」カテゴリの記事

下知地区防災計画」カテゴリの記事

事業継続力強化計画」カテゴリの記事

事業継続力強化計画支援セミナー」カテゴリの記事

企業BCP」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 7月は3回海の散帆が出来ました。 | トップページ | なでしこの大活躍に感激 »