最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 78回目の広島・原爆の日 | トップページ | 面白い女子W杯のベスト8 »

2023年8月10日 (木)

船舶免許の更新に行きました。

363387733_1737265073388169_7352484575080956566_n
2023年8月8日は、5年に1度の船舶免許の更新に行きました。
会場は高知市自由民権会館でした。視力検査をして、更新講習(1時間)を受講しました。

実は私は「ペーパー船長」です。三十年ほど前に当時のヨット仲間達7人で、中古の32フィートのクルーザーヨットを購入時に必要に迫られ船舶免許を取得しました。
363378965_1737265136721496_7849049192545021918_n
しかしその後ほとんどクルーザーヨットに乗ることなく、モーターボートなどにも興味がないので操船することはありませんでした。今後も多分ないと思います。

講習の内容は、事故防止対策が主体でした。
津波フラッグ「U旗」とした、港に掲揚されたら、ただちに避難です。
363429497_1737265153388161_396447084344861499_n

船舶免許は5年に一度。次回は後期高齢者になる年齢。その次は80歳、85歳、90歳と続きます。「脳ドック」も船舶免許更新の年に受けようと思います。

« 78回目の広島・原爆の日 | トップページ | 面白い女子W杯のベスト8 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

研修会・講習会」カテゴリの記事

国際信号旗」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

ロープワーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 78回目の広島・原爆の日 | トップページ | 面白い女子W杯のベスト8 »