歯のメンテナンスの重要性
最近私は2か月に1度、歯のメンテナンスをしています。虫歯があるとか、歯周炎とか具体的な歯の炎症で歯科に行っているわけではありません。
歯磨きは適正なのか。磨きにに腰や歯垢があるのか。名地を歯科衛生士さんにtぇっくしていただいています。「4ミリ以上の歯周ポケット」はありますが、今のところ28本の母維持しています。
但し下の左右の奥歯に4ミリの歯周ポケットがあり、いつぐらついて抜けるかもしれません。しかしまだ大丈夫です。差し歯や入れ歯や、インプラント治療はやりたくありませんから。
現在は食事後だけでなく、おやつを食べた後も歯磨きをしています。時間はあれば歯間ブラシやブロスでていれをしています。最近は「よく磨けています」とのこめんとをいただけるようになりました。で3も完全に図べ手が健康な歯かというとそうでもないと思います。
99歳で他界した父は、亡くなるまで28本の歯を維持していました。父もはのていれはしっかりしm歯科にも通院していました。
今は他界した両親でしたが2017年に県歯科医師会から揃って「いい歯」の表彰を受けました。
http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-4ae3.html
歯と歯茎と舌が健康であったので、両親(父99歳:母97歳)まで生きて長寿であったとは思います。私も口腔ケアと歯のメンテナンスは心がけます。
« 深刻になる運転手不足 | トップページ | 皆・50年前の大学生になりました。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
- 「定年のデザイン」を読んで(2025.04.13)
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
「口腔ケアの重要性」カテゴリの記事
- 介護研修3日目(2024.12.05)
- 自分の体も心も自然の一部(2024.07.26)
- 「完全メシ」を食べました。(2024.05.26)
- 身体のメンテナンスの1日でした。 (2024.05.14)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
- 国は10年間何をしてきたのか?!(2025.04.06)
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 学校廃校後の活用法(2025.03.25)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その3)(2025.03.14)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
「受援力(支援を受ける力)」カテゴリの記事
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その3)(2025.03.14)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その1)(2025.03.12)
- 津久井進先生がコラボしてくれました。(2025.01.19)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
「誤嚥性肺炎対策」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
「嚥下障害改善食」カテゴリの記事
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
- 5年ぶりの再会(2023.07.16)
「摂食嚥下障害」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
コメント