最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 残業規制除外要請は「禁じ手」です。 | トップページ | 南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度説明会 »

2023年8月 1日 (火)

7月は3回海の散帆が出来ました。


362983069_1731743780606965_2376134095370067092_n
2023年7月29日ですが、朝から夜須に行きました。ハーバーは暑い。誰もいません。YASU海の駅クラブの上田さんに聞きますと「大学生たちは期末試験。中学生たちは全中の大会で千葉へ遠征中とか。
362923340_1731743833940293_6534395290014197526_n
ビーチにいるのはサーファーたちです・
干潮で潮が引いていて波が立ちやすいのでしょう。逆にヨットは出艇はしにくい。水分補給しながらぎ装(ヨットを組みたて)、何とか海へ出ることが出来ました。

沖へ出ますとうねりは殆どありません。アビーム(横風帆走)を繰り返しました。2時間ぐらい1人で帆走していました。
。お昼前にハーバーへ上がりました。そん時は潮が満ち出来始め、波は消えていて、サーファーもいなくなっていました。
362656283_1731743897273620_6909148552060350376_n
午後からシニアヨットクラブの岩崎さんと楠瀬さんが来ました。一緒に海へ出ました。その時ティラーが、ラダーから外れました。ジャイブが難しいので、沖にいましたが先に上がることにしました。
363335229_1731744003940276_5618858236166428104_n
海の駅クラブの上田さんに見ていただきました。「破損はしていません。ゴム同士を接着している接着液がはがれています。もう一度ゴム系の接着液を塗りましょうと。塗布いただきました。なんとかなりました。

ありがとうございます。 
家内の理解もあり7月は3回海の散帆が出来ました。最高です。

« 残業規制除外要請は「禁じ手」です。 | トップページ | 南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度説明会 »

心と体」カテゴリの記事

ロープワーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 残業規制除外要請は「禁じ手」です。 | トップページ | 南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度説明会 »