最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 5月3度目の海の散帆 | トップページ | まだまだ続く「春子ロス」 »

2023年5月29日 (月)

紫陽花の開花と大型台風2号

台風2号進路予想

 一時は910HPと超大型台風になっていました台風2号。今は(5月28日現在は)930HPになり、それでも大型台風です、今週末に沖縄付近へ接近し。北上の気配もあるとか。
DSCN5405
 ただ今の時期は日本近海の海水温は低いので、急速に衰え、たぶんy低気圧になるでしょう。

 ですがそれが日本本土の梅雨入りのきっかけになるのではないでしょうyか。

DSCN5403
 若松町の「紫陽花街道」の紫陽花だけでなく、散歩の途中で見かけた紫陽花も綺麗に開花しています。紫陽花が奇麗に咲くと梅雨入りですから。台風2号が梅雨を連れてきて、どうやら梅雨入りのようですね。2か月余りは梅雨が続きます。
DSCN5377
 高知では梅雨の事を長雨と書いて「ながせ」といいます。毎日日にち雨が降り、時に豪雨になります。今年はどうなるのでしょうか?
DSCN5330

« 5月3度目の海の散帆 | トップページ | まだまだ続く「春子ロス」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 5月3度目の海の散帆 | トップページ | まだまだ続く「春子ロス」 »