今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも
5月29日に高知も梅雨入りしました。早い梅雨入りです。5月ですよ。運よく3回も海の散帆(セーリング)出来ましたから幸運でした。
今日も台風2号の影響なのか、梅雨前線を刺激して1日雨模様のようですね。
担当者の予定変更で、朝1番に面談に出かけます。18日に講話予定の「高知県高校生津波サミット」の時間調整や細目打ち合わせに行きます。
私は零細企業の主にすぎませんが、「社会からのリクエスト」には全力で対処します。「伝える力」のトレーニングになるので、ありがたいことです。
天気図では台風2号が梅雨前線を刺激して大雨が降るそうな気配です。雨支度で出かけます。
« まだまだ続く「春子ロス」 | トップページ | EV車にする気持ちはないですね。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脳幹トレーニングに来ました。(2023.09.25)
- 「企業 脱ジャニーズ拡大」(2023.09.24)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- EVインフラ整備遅れ(2023.09.21)
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- ロープワーク講座 (2023.09.16)
- 紙媒体・二葉町防災新聞2023年9月号(2023.09.08)
「二葉町防災世帯調査」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「二葉町総合防災訓練2023年」カテゴリの記事
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
コメント