情けない日本経済の低迷
高知新聞2023年4月26日の記事。虚位卯同通信からの記事です。
「日本GDP唐牛て3位 22年」「ドイツ肉薄:インド急伸」とあります。
記事によりますと日本は1968年にドイツウィ抜いて世界第2位になりました。中国に2010年に抜かれ、3位に転落しました。今は中国の意背中は見えないほど差が開いています。
今や中国は日本の4倍近く大きな経済大国です。日本は円安で同つに追い抜かれる可能性があり、経済成長が著しいインドには4年後の2027年い追い抜かれるとのことです。
何故これほどまでに製造業(ものづくり)が凋落したのか。またGAFAのような情報会社が何故に日本では出現しないのか。なんとももどかしい。
一部に「インバウンド消費」などと浮かれているところもあるようですが、経済的には大したことではありません。「次の産業」が育たない、育てない日本社会は、政治の劣化だけでなく、経済も劣化しているようで情けない限りです。
« 感動した同級生の投書 | トップページ | 4・28沖縄デー »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- デジタル全体主義社会への恐怖(2023.08.20)
- 10年前も今も主張は変わらない(2023.08.18)
- 78回目の敗戦記念日(2023.08.15)
- 昨今の自民党の歴史認識の誤認を憂う(2023.08.11)
- 78回目の広島・原爆の日(2023.08.09)
コメント