肺炎球菌ワクチンを接種しました。
2023年4月5日ですが、5年に一度の肺炎球菌ワクチンを植田医院で接種しました。
夕方は雨の予報。気持ちがいい気候なので、堀川浮き桟橋とはりまや橋商店街を歩きました。昨年3月以来でした。
受付の人も、看護師さんも、植田一穂先生も懐かしがっていただきました。慢性腎不全だった父を連れ2010年から2018年まで週に3回、場合によっては毎日診察と点滴治療に行っていましたから。
肺炎球菌ワクチンは次回は5年後の2028年4月5日以降です。
その後は愛宕商店街にある製パン所へ歩いて行きました。家内の好物のチョコラスクを購入しました。
帰りは堀詰電停まで歩き、雨がふりそうなので土佐電鉄の路面電車で帰りました。
今日のリハビリウォーキングは、16095歩でした。
« 情報整理はわたしには難しい | トップページ | 支店経済の崩壊現象 »
「心と体」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
- 「定年のデザイン」を読んで(2025.04.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遂に機種変更しました。(2025.04.27)
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 何とか健康体は維持しました。(2025.04.25)
- 52年目の覚醒(2025.04.24)
「感染症対策」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
- 帯状疱疹は意外に辛い(2024.09.18)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
「リハビリ・ウォーキング」カテゴリの記事
- 夜須で「海の散帆」しました。(2025.04.22)
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
- 脂肪過多症から脱出(2025.04.02)
コメント