紙芝居とアニメで伝える震災
日本経済新聞2023年2月8日号の最終面の文化欄のコラム「紙芝居・アニメで伝える震災」「原発事故の被災地・福島を取材し創作、広島での経験を活かす」には心を動かされました。
福本英伸さん(一般社団法人まち物語製作委員会代表理事)による実体験と取材と、聞き取りと創作活動の実践を踏まえたコラムでした。
東日本大震災後に福本さんは福島県新地町などの漁師町を丹念に取材し、聞き取りもされていました。2014年には「命の次に大事なもの」では漁師さんたちが言い伝えに従い、津波の襲来を知った時にあえて船を沖に出すこと位で身体を守った話をアニメ化されていました。
また最近も福島県新地町を取材され、人々の心情の変化も感じられています。「とりわけ、今年予定されている原発の処理水の海洋放出を巡る状況は必ず描き残さなければならない」と
広島出身の福本さんが福島と関わるようになったのは2011年に服しm名から届いた「心の支援」を求める声がきっかけでした。
「広島では被爆により街に伝わってきた民話や昔話が失われた。震災で福島でも同じことが起きていると感じた。ならば浜の民話を救おうと、12月に同県の仮設住宅を訪問し、取材を始めた。」
以下の箇所は共感し、とても重要であると思いました。
「震災の話を残したいという要望が集まってきた。帰るに帰れない古里への望郷の念からだろう。被災体験を聞き取り、それをもとにシナリオを書き、絵を描いて紙芝居にして」被災者に届けて行った。」
「そのうち被災者自身が紙芝居を朗読するようになり、対話が生まれた。思い出したくも語りたくないことも、紙芝居にすれば分ちあってもらえることに気づいた。」
また福本英伸さんは被爆2世でした。高校生の時2人の同級生が白血病で亡くなったといいます。原爆との因果はわかりませんが、放射能の影響はあるのではないかと思うようになったそうです。
「この時、もっと被爆の問題を訴えていたら世界は変わっていたかもしれないという想いが拭えないでいた。時間と共に記憶は風化する。だから震災についても人々の記憶が鮮明なうちに記録にと止めないといけない」と。
なんと福島各地で取材し完成させた紙芝居は170作品とか。凄いことですね。2017年に定年を迎えプロの紙芝居作家として福本さんは再始動されました。今は1人で制作しているが、いずれは誰かに手渡し「紙芝居文化」を後世に伝えると言われています。
偶然ですが2019年に高知市下知地区で「防災紙芝居プロジェクト」をtくぁち上げました。昭和南海地震の実体験者、絵を描ける人、朗読できる人。資金を集める人、デジタル技術に強い人など」地元下知で集まり作成しました。紙芝居「おじいちゃん教えて」です。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-81908c.html
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-7c5068.html
資金を集め、第2話、第3話と作成したいと思います。
« 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス | トップページ | 防災特番「南海地震に備えちょき」を聞きました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 中宝永町防災キャンプ105(2024.09.17)
- ふざけるな自民党!!(2024.09.16)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 海の散帆と脳幹トレーニング(2024.09.12)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- ふざけんな!自民党!!(2024.09.12)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
「防災啓発用」カテゴリの記事
- ふざけるな自民党!!(2024.09.16)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 高校生津波サミット準備中(2023.06.17)
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
「情報伝達手段」カテゴリの記事
- スマホ活用防災講座(その2)(2024.08.23)
- 二葉町防災新聞6月号(2024.06.12)
- 頑張れ高知新聞(2024.04.24)
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
- 防災紙芝居の取材(2023.12.17)
「昭和南海地震」カテゴリの記事
- 明日は仁淀川町防災キャンプキャンプです(2024.08.30)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 岡村眞先生防災講演会レポート(2023.10.26)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 坂本茂雄さん・県政かわら版72号(2023.08.31)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 残念無念・仁淀川町防災キャンプの中止(2024.08.30)
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
「昭和小学校の防災学習」カテゴリの記事
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- ふざけるな自民党!!(2024.09.16)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
「防災紙芝居プロジェクト」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
- 高校生津波サミット学習会・感想文・コメント(2023.07.17)
- 高校生津波サミット準備中(2023.06.17)
「下知防災紙芝居」カテゴリの記事
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
- 2024年がスタートしました(2024.01.01)
- 防災紙芝居の取材(2023.12.17)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
「防災紙芝居」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
- 高校生津波サミット学習会・感想文・コメント(2023.07.17)
コメント