裁判官は災害列島という認識を持て
昨年の地元新聞の記事であると思う。読んでみて日本の裁判官は「災害列島日本」の現実を全く理解していない非常識な連中であると思う。
国土交通省の資料では「 世界に占める日本の国土面積は、0.25%であるにもかかわらず、マグニチュード6以上の地震回数は22.9%、活火山数は7.1%にものぼる地震・火山大国である。」とあります。
また日本にある原子力発電所や原子力施設は海沿いの低地に立地しています。海溝型地震の大津波で久する可能性は高い。現実に2011年3月11日に発生した日本大地震の大津波で福島第1原子力発電所の6基の原子力発電炉は被災し、爆発事故起こしメルトダウンしました。
そうした歴然とした「原発事故の現実』があるにもかかわらず大阪地裁の判決には呆れます。「老朽原発 美浜停止認めず」「大阪地裁 安全性問題なし」との見出しにはため息が出ます。
これほど裁判官は「災害大国日本」に住んでいる危機意識がないとは。日本以外の諸外国の原子力発電所は、地震や津波の危険性のない場所に立地しています。地震・津波・噴火の危険性が極めて高い日本に今更原子力発電所が理っとしていること自体が最大の災害リスクです。
にもかかわらず最近政府は「原発は60根に畳稼働してもかなわない」という非常識極まりない判断を下しました。「完全に狂って」います。
http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-307140.html
【ブログ記事「原発60年超可能などありえない!!」
とくに若狭湾周辺は分かっているだけで多数の活断層が見つかっています。美浜原子力発電所ちかくにも活断層があります。
先日のトルコ地震でも断層の上にある建物は倒壊は免れませんdぇした。どんな人工構造物でも破壊する力は地震にはあります。
住民は「経済的利益のために原発を動かす政権に迎合した判断で、民主主義の危機だ。」と言っています。私もそう思います。
« 防災特番「南海地震に備えちょき」を聞きました。 | トップページ | 稲荷神社の餅撒き »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「役立たず・無駄飯位経済とFAXの健在(2023.06.09)
- 「偽ニュースに弱い日本」とは情けない(2023.06.08)
- 「誰が国語力を殺すのか」を読んで(2023.06.07)
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
「企業の災害対策」カテゴリの記事
- 「誰が国語力を殺すのか」を読んで(2023.06.07)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- 土佐経済同友会の防災委員会の皆様との意見交換会(2023.04.02)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
「原子力災害」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 中野勇人さん後援会ニューㇲ(2023.03.14)
- 裁判官は災害列島という認識を持て(2023.02.27)
- 原発60年超可能などありえない!!(2023.02.16)
- 中野勇人さん後援会ニュース(2023.01.22)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 「誰が国語力を殺すのか」を読んで(2023.06.07)
- 台湾有事の虚構(2023.06.06)
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
「自然災害と企業の法的責任」カテゴリの記事
- 裁判官は災害列島という認識を持て(2023.02.27)
- 事業継続力強化計画策定支援セミナー(2023.01.28)
- 小型観光船の安全対策(2022.10.30)
- 損保会社によるリスクマネジメント講座(2022.06.25)
「日本の裁判官」カテゴリの記事
- 裁判官は災害列島という認識を持て(2023.02.27)
コメント