原発60年超可能などありえない!!
高知新聞2023年2月14日号の記事「原発60年超 異例の多数決」
「規制委決定 石渡氏は反対」「委員 外からせかされた」という記事には仰天しました。
日本の原子力発電所は従来は「原則40年 最長60年」とする現行制度を原子力規制委員会は2023年2月13日に会合を開き、委員5人のうち4人が賛成、1人が反対という「多数決」で決めました。
見出しにあるように「外からせかされた」ということが事実であるとするば、「稼働延長ありき」の政治的な圧力があり、原子力規制委員会の独立性が崩壊した証ではないのだろうか。
今回の原子力規制委員会のメンバーと酸性・反対派は以下のとうりです。(記事によります。9
(賛成者)
山中伸介原子力規制委員会委員長
杉山智之委員(原発設備担当)
田中知委員(核燃料サイクル施設担当)
伴信彦委員(原子力防災担当)
(反対者)
石渡昭委員(地質学・地震津波など災害対策)
運転停止中の期間を加算し稼働期間を延長すること事態おかしいとおもわないのでしょうか?賛同自他人たちは、本当に原子力発電の専門家と言えるのでしょうか?
稼働しようが、停止しようは、建設直後から建物や設備の劣化は始まっているはずです。メンテナンスや修繕をしないとどんどん建物や設備は劣化するはずです。一般建築物でも60年が寿命ですね。
でもそれは平時の話であり、地震大国、果然大国の日本国で原子力発電所の安全稼働は難しいと私は思います。それだけに今回の原子力規制委員会の決定は、到底「有識者が議論して出した結論」とは思えません。
原発にトラブルが起きた場合、だれが責任を取るのでしょうか?恐ろしい話であると私は思います。
« 在宅避難者の課題と支援者の連携について | トップページ | 動画でつなごうラジオ体操 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脳幹トレーニングに来ました。(2023.09.25)
- 「企業 脱ジャニーズ拡大」(2023.09.24)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- EVインフラ整備遅れ(2023.09.21)
「国政との関連」カテゴリの記事
- 丸木位里・丸木都俊 沖縄戦の図全14部(2023.09.04)
- 桑名りゅうごさん意見交換会(2023.08.30)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 堤防で低地の市街地は守れるのか?(2023.08.25)
- デジタル全体主義社会への恐怖(2023.08.20)
「報道関係」カテゴリの記事
- 「企業 脱ジャニーズ拡大」(2023.09.24)
- 関東大震災から100年(2023.09.01)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 残業規制除外要請は「禁じ手」です。(2023.07.31)
- よくわからない歌舞伎業界(2023.07.08)
「復旧・復興対策」カテゴリの記事
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- 関東大震災から100年(2023.09.01)
- 坂本茂雄さん・県政かわら版72号(2023.08.31)
- 南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度説明会(2023.08.02)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「原子力災害」カテゴリの記事
- 78回目の広島・原爆の日(2023.08.09)
- 家庭用放射線測定器(2023.06.14)
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 中野勇人さん後援会ニューㇲ(2023.03.14)
- 裁判官は災害列島という認識を持て(2023.02.27)
「東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 堤防で低地の市街地は守れるのか?(2023.08.25)
- 78回目の広島・原爆の日(2023.08.09)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
- 閖上だより2023年夏号(2023.07.03)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
- ロープワーク講座 (2023.09.16)
「広域地域間連携」カテゴリの記事
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- 堤防で低地の市街地は守れるのか?(2023.08.25)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- どうなる徳島県知事選挙(2023.04.03)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
「災害後の速やかな対応」カテゴリの記事
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 桑名りゅうごさん意見交換会(2023.08.30)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 堤防で低地の市街地は守れるのか?(2023.08.25)
「災害大国・日本」カテゴリの記事
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- EVインフラ整備遅れ(2023.09.21)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 坂本茂雄さん・県政かわら版72号(2023.08.31)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
コメント