母の21日に行きました
2023年1月9日は、母春子の21日に高蓮寺に行きました。母の7日おきの弔いと月曜早朝法要(午前6時)が重なっているらしく、ら4人の熱心な門徒が来られていました。
昨日は夜更かししたので、早朝のリハビリウォーキングは出来ませんでした。
信心深い人間ではありません。家内の故郷の沖縄では、49日まで、7日おきに喪主は弔問客を接待します。
ですので、初七日、14日、21日.に行きました。次は28日、35日、42日にも行こうと思います。
意味不明のお経を僧侶と参加者で合掌します。早朝からお経を読むのは、高校1年と3年の夏休みでの比叡山に1ヶ月滞在していた以来です。
« 年末年始のゴミ出しの連絡表示紙を撤去しました。 | トップページ | 感じる物価高 »
「西村春子逝去」カテゴリの記事
- 母春子の98歳の誕生日(2023.11.17)
- 両親の眠るお墓の掃除に行きました(2023.09.17)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 両親の墓参りに行きました。(2023.07.21)
「母・春子の供養」カテゴリの記事
- 母春子の98歳の誕生日(2023.11.17)
- 両親の眠るお墓の掃除に行きました(2023.09.17)
- 二葉町総合防災訓練第一回意見交換会(2023.09.03)
- 両親の墓参りに行きました。(2023.07.21)
- 深刻極まりない日本の介護問題(2023.06.25)
コメント