最近のトラックバック

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 母・春子が旅立ちました | トップページ | 慌ただしく2022年も終わります。 »

2022年12月24日 (土)

76年前の昭和南海地震・特集記事

昭和南海地震76年・高知新聞1_NEW


 


 2022年12月21日ですが、昭和南海地震(1946年12月21日)から76年目となりました。地元紙の高知新聞が特集記事を書かれていました。


 


 昭和南海地震の記録映像の紹介したブログ記事(参考)


 


 


http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-7f5a.html (昭和南海地震を伝える動画映像)


 


 


 高知新聞1面では「薄れる記憶 次代に 昭和南海地震76年 県内で伝承活動進む」


 


 記事では土佐清水市下川口地区で進んでいる「聞き取り調査」の様子が描かれていました。土佐清水市役所が係員を派遣し、記録に残す作業をされています。
昭和南海地震76年・高知新聞2_NEW
 高知市下知地区も当時甚大な被害(家屋の倒壊と、地盤沈下、堤防崩壊による長期浸水がありました。下知地区では、昭和南海地震の実体験者である岸田康彦さんの実話もとに紙芝居を作成しました。2019に「防災紙芝居プロジェクト」として地元下知の関係者で作成しました。


 


http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-81908c.html (2019年9月からスタートしました。9


 


 その後の経緯に関しては、以下のブログ記事を参考ください。


 


http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/cat74198000/index.html (防災紙芝居プロジェクト)


 


 高知新聞最終面(社会面に記事では、土佐清水市下川口地区での実体験者への聞き取り調査の様子が掲載されています。


 


 写真は朗読者の澤本恵子さんが「おじいちゃん教えて」という下知防災紙芝居をうg血の事務所で朗読されました。私は紙芝居を支える役でついでに写真に写り込んでいます。恥ずかしい。
昭和南海地震76年・高知新聞3_NEW
 ただ記事に「他にまだ体験者がいる。聞き取りを進め物語にしていき、防災への新たな活路にしたい」などと偉そうなことを言いましたが、資金的なめどは今のところ全くありません。


 


 ざっくり100万円は必要です。来年トライします。さてどうなるか。


 


 


 https://www.rkc-kochi.co.jp/news/news10969fvgep9cb3oj3da.html


 


 RKC高知放送のニュースでも昭和小の様子がとらえられています。

« 母・春子が旅立ちました | トップページ | 慌ただしく2022年も終わります。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

認知症症候群関連」カテゴリの記事

昭和南海地震」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

昭和小学校の防災学習」カテゴリの記事

昭和小学校の防災教育」カテゴリの記事

誤嚥性肺炎対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 母・春子が旅立ちました | トップページ | 慌ただしく2022年も終わります。 »