最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 初七日の法要に行きました。 | トップページ | 母の「ファミリー・ヒストリー」に驚き »

2022年12月28日 (水)

自民党防衛議論の浅薄

 


 ウクライナ戦争の影響であろうが、自民党の防衛議論は勇ましいが浅薄だ。
 理由は食料とエネルギーの国内自給率を上げ、海上閉鎖を敵性国家にされても、びくともしない体制づくりが欠落している。
 
 ウクライナ戦争でも原発が攻撃された。原発をドローンやミサイル攻撃されたら日本は壊滅する。廃炉すべきだが延長稼働させ、新規建設するとか。危険極まりない。


 


 日本は「災害大国」


 


 世界の大地震の25%が狭い日本で起きています。また世界の活火山の400のうち110は日本にあります。


 


 地震や津波や噴火の危機は常にあります。原発が被災し、爆発する可能性もあります。


 


 また兵器の大半は米国から購入予定とか。国産化の議論は聞こえない。食料もエネルギーも武器弾薬も国産化せずに、日本の防衛など不可能。


 


 生煮えで浅薄な防衛対策費用を国民負担させるなど言語道断。ただちに撤回すべき。 あまりに稚拙で「ざっとした」(粗悪な)ものだからです。

« 初七日の法要に行きました。 | トップページ | 母の「ファミリー・ヒストリー」に驚き »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

戦争災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初七日の法要に行きました。 | トップページ | 母の「ファミリー・ヒストリー」に驚き »