自民党防衛議論の浅薄
ウクライナ戦争の影響であろうが、自民党の防衛議論は勇ましいが浅薄だ。
理由は食料とエネルギーの国内自給率を上げ、海上閉鎖を敵性国家にされても、びくともしない体制づくりが欠落している。
ウクライナ戦争でも原発が攻撃された。原発をドローンやミサイル攻撃されたら日本は壊滅する。廃炉すべきだが延長稼働させ、新規建設するとか。危険極まりない。
日本は「災害大国」
世界の大地震の25%が狭い日本で起きています。また世界の活火山の400のうち110は日本にあります。
地震や津波や噴火の危機は常にあります。原発が被災し、爆発する可能性もあります。
また兵器の大半は米国から購入予定とか。国産化の議論は聞こえない。食料もエネルギーも武器弾薬も国産化せずに、日本の防衛など不可能。
生煮えで浅薄な防衛対策費用を国民負担させるなど言語道断。ただちに撤回すべき。 あまりに稚拙で「ざっとした」(粗悪な)ものだからです。
« 初七日の法要に行きました。 | トップページ | 母の「ファミリー・ヒストリー」に驚き »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藁工春祭り(2023.03.27)
- 野球も多様性時代のスポーツに(2023.03.25)
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 意外な強風でした。(2023.03.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 大企業の自己都合が経済を衰退させました(2023.03.08)
- 鈴木邦男さんの御逝去を悼む(2023.02.03)
- 伴たけすみさんにお会いしました。(2023.01.29)
- 自民党防衛議論の浅薄(2022.12.28)
- 北朝鮮ミサイルを支える統一教会マネー4500億円(2022.12.20)
「戦争災害」カテゴリの記事
- 自民党防衛議論の浅薄(2022.12.28)
- 戦後レジームの破壊者プーチン(2022.10.06)
- 政治家と国葬(2022.10.02)
- 沖縄で民主主義が守られました!(2022.09.14)
- 統一教会と自民党清和会(2022.08.29)
コメント