2022年長者キャンドルナイトへ行かれませんか
11月1日に高知市と仁淀川町と避難協定が締結されました。260人の高知市民が「疎開」生活が出来ます。高知新聞の記事はべた記事ですがとても大きな出来事です。
私は母(96歳)の在宅介護(土日は介護施設はお休み。それで48時間在宅介護します。)。高知市民の1人としていきたいのです家内ません。
11月5日に仁淀川町長者で開催されます。3年ぶりの開催です。それは奇麗だし、食べ物もおいしいですから、可能な方は行かれてください。
2022年長者キャンドルナイトへ行かれませんか
11月1日に高知市と仁淀川町と避難協定が締結されました。260人の高知市民が「疎開」生活が出来ます。高知新聞の記事は部屋記事ですがとても大きな出来事です。
私は母(96歳)の在宅介護(土日は介護施設はお休み。それで48時間在宅介護します。)。高知市民の1にんとしていきたいのです家内ません。
11月5日に仁淀川町長者で開催されます。3年ぶりの開催です。それは奇麗だし、食べ物もおいしいですから、可能な方は行かれてください。
2016年のキャンドルナイトの様子です。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-7877.html
ナビで長者小学校としますとたどり着きます。そこが駐車場です。
« 歩道の段差が素早く治っていました。 | トップページ | 知的生産性が低下しました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藁工春祭り(2023.03.27)
- 野球も多様性時代のスポーツに(2023.03.25)
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 意外な強風でした。(2023.03.22)
「仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 坂本茂雄さんの質疑を傍聴しました。(2023.03.05)
- 仁淀川町の高知市民の避難場所を見てきました。(2023.03.04)
- 県庁事前復興室は期待できるのか?(2023.02.23)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さんの質疑を傍聴しました。(2023.03.05)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 2022年昭和小津波避難ビル巡り(2022.11.29)
- 高知地震新聞11月号(2022.11.17)
「災害後の速やかな対応」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 3・11ミニ慰霊祭と防災講話(2023.03.13)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 原発60年超可能などありえない!!(2023.02.16)
コメント