結婚記念日と娘の誕生日
10月7日は、私たち夫婦の結婚記念日と娘の誕生日です。娘が高知にいるときは、私の誕生太結婚記念日は、娘の誕生日に統合され、ケーキなどを買ってきてささやかにお祝いをしました。今住んでいる自宅も娘の誕生前後に建築しました。随分昔になりました。結婚式をあげた高知第1ホテルはなくなりましたから。
毎日24時間家内とは職場も家庭でも一緒ですから、特にお祝いをすることはありません。今は母(96歳・認知症・要介護5)の在宅介護でお互い目一杯ですから。「得難い」体験をさせていただいていますが、意外と大変なこともあります。今月15日で4か月目になります。いつまで在宅介護が継続できるのかは、だれにもわかりません。
昨日も2年間ご主人の母親を在宅介護されて看取ったという女性に話を聞きました。「介護しているときは大変さばかりでした。看取りをして後から振り返ると後悔することはなにもありません。それは大きいと思います。」と言われました。身に染みる言葉ですね。
あっという間に歳はとるものですね。さしたる業績も上げることなく人生がお終いになるかもしれないです。精一杯悔いのない人生をおくりたいと思います。私も家内も来年は70歳になりますから。あっという間に80歳や⑨0際になりますね。まずは健康が第一です。心身の安定がとても大事です。
人生は短いですから後悔する時間はもったいないですから。仕事でも家庭でも社会でも地域でも「悔いのない生き方」をしていきたいと今更ながらに思います。
« 戦後レジームの破壊者プーチン | トップページ | 前の家屋は売れたようです »
「心と体」カテゴリの記事
- 大幅な日程の見直しが必要(2023.11.29)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 年末年始は目の治療に専念(2023.11.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 映画・福田村事件を見ました。(2023.12.03)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 素晴らしいひまわりとろみミルク(2023.07.01)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 紙媒体の二葉町防災新聞10月号(2023.10.11)
- 第2回意見交換会が開催されました。(2023.09.29)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「バリアアリー住宅」カテゴリの記事
- 在宅死は最高の贅沢とか(2023.06.20)
- まだまだ続く「春子ロス」(2023.05.30)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
- 母の介護用品一式を返却(2022.12.30)
「誤嚥性肺炎対策」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
- 5年ぶりの再会(2023.07.16)
「母西村春子・介護日誌」カテゴリの記事
- 在宅死は最高の贅沢とか(2023.06.20)
- まだまだ続く「春子ロス」(2023.05.30)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
「母・春子健康情報」カテゴリの記事
- 深刻極まりない日本の介護問題(2023.06.25)
- 在宅死は最高の贅沢とか(2023.06.20)
- まだまだ続く「春子ロス」(2023.05.30)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
「傷害のある方たちとの協働」カテゴリの記事
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 素晴らしいひまわりとろみミルク(2023.07.01)
- 塩井政利さんの御逝去を悼む (2023.06.10)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
「母・細木病院入院」カテゴリの記事
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 在宅死は最高の贅沢とか(2023.06.20)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
- 母とは毎日抱擁しあっています。(2022.12.16)
- 知的生産性が低下しました(2022.11.05)
「母・春子在宅介護日誌」カテゴリの記事
- 70歳になってしまいました(2023.10.03)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 深刻極まりない日本の介護問題(2023.06.25)
- 在宅死は最高の贅沢とか(2023.06.20)
「訪問看護」カテゴリの記事
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 素晴らしいひまわりとろみミルク(2023.07.01)
- 深刻極まりない日本の介護問題(2023.06.25)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
コメント