最近のトラックバック

カテゴリー

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 非常備蓄用ミキサー粥を食べました。 | トップページ | 西川きよし氏の壮絶な介護体験 »

2022年10月26日 (水)

弥右衛門部会の防災訓練に参加しました。

DSCN7624
 2022年10月23日(日)は午前10時から弥右衛門公園にて発電機使用訓練が行われました。弥右衛門地区の住民関係者が30人集まっていました。

 弥右衛門公園と県立弓道場に保管されているガソリン発電機とLPガス発電機を稼働させる訓練をしていました。そして電気ポットに繋いでお湯をわかしたり、携帯電話への充電をする訓練もしました。
DSCN7630
今日の弥右衛門公園は夏のような上天気でした。下知地区減災連絡会弥右衛門部会岡﨑部会長、弥右衛門公園公園防災・清掃愛護会の高木妙さん、南金田自主防災会池田会長、北金田自主防災会門田会長、高知市地域防災推進課佐野さん、井戸田さん、ツバメガス公文社長、大野さん、高知県警さんご苦労様でした。
DSCN7634
コロナ過でも防災訓練は必ずしないといけないですね。来週は「二葉町・若松町総合防災訓練日」です。やり残したことがたくさんあります。焦っています。

DSCN7641

« 非常備蓄用ミキサー粥を食べました。 | トップページ | 西川きよし氏の壮絶な介護体験 »

研修会・講習会」カテゴリの記事

高知市地域防災推進課」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

防災啓発用」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

二葉町総合防災訓練2022年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 非常備蓄用ミキサー粥を食べました。 | トップページ | 西川きよし氏の壮絶な介護体験 »