コロナは巷で拡大中
ある取引先ですが、コロナ感染で臨時休業しています。
テレビや新聞報道の世界の話と思っていましたが、現実を見ると事態は深刻ではないでしょうか。
医療体制は未だに「インフルエンザ並み」になっていません。発熱外来は全国的にどの地域も逼迫しています。にもかかわらず「経済を回せ」という声が大きく、「緩和措置」ばかりしています。
未だに医療現場も介護現場も厳戒体制ですから。ちぐはぐな体制です。
うちの会社ももし1人感染者が出ましたら、10日間(短縮されるようですが)、隔離して自宅待機するしかありません。他人事ではありません。
« 復帰50年 基地のない平和な沖縄へ | トップページ | 二葉町町内会不燃物・資源ステーション »
「心と体」カテゴリの記事
- 野球も多様性時代のスポーツに(2023.03.25)
- 意外な強風でした。(2023.03.22)
- 久しぶりの海の散帆 (2023.03.07)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 高知龍馬マラソン応援風景(知寄町)(2023.02.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藁工春祭り(2023.03.27)
- 野球も多様性時代のスポーツに(2023.03.25)
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 意外な強風でした。(2023.03.22)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 昭和小防災オープンDAY(2023.02.13)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
「災害時の医療支援のありかた」カテゴリの記事
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- コロナは巷で拡大中(2022.09.11)
- 大丈夫かコロナ感染症対策(2022.08.14)
「東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事
- カツオ船の絆 防災でも(2023.03.19)
- 3・11ミニ慰霊祭と防災講話(2023.03.13)
- 広報下知減災30号(2023.03.09)
- ぐじゃぐじゃの徳島県知事選挙(2023.03.10)
- 坂本茂雄さんの質疑を傍聴しました。(2023.03.05)
「口腔ケアの重要性」カテゴリの記事
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- コロナ罹患目3日目の母(2022.12.14)
- 歯科医師の訪問診察(2022.12.07)
- 土日祝日は母の在宅介護の日々(2022.11.21)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 浦戸湾3重防護対策の効果は?(2023.03.20)
- カツオ船の絆 防災でも(2023.03.19)
- 災害前に災害ゴミ対策は必要(2023.03.18)
「災害後の速やかな対応」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 3・11ミニ慰霊祭と防災講話(2023.03.13)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 原発60年超可能などありえない!!(2023.02.16)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 中野勇人さん後援会ニュース(2023.01.22)
- 高木妙さん定期便(2023.01.20)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
コメント