とても大事なエリアメール
2022年9月5日ですが、台風11号にともなう大雨予想がされました。高知市は「高齢者避難」を発令し、下知コミュニュティ・センターなど市内23か所が開設避難所になりました・
高知市役所は防災行政無線で「高齢者避難」が発令されたてことを呼びかけ、同次官にスマホや携帯電話のエリアメールに「緊急速報メール」もほぼ同時の時間帯に配信されました。
私のスマホはDOCOMOショップで購入したアンドロイド・スマホ。エリアメールもあらかずめはいっていました。ただ残念なのは自動音声が緊急速報メールを読み上げますが、地名が間違っています。
下知(しもじ)と言わないといけないところが(下知)と読まれています。
(しもじ)コミュニュティ・センターなのに(げち)コミュニュティ・センターでは、わかりません。
また三里(みさと)も(さんり)と言われています。地名は大事です。人の名前と同じです。
視力の弱い人たちは、音声が避難の場合の便りです。携帯電話各社も、現地の正しい地名読みを検証し、十yこうしてください。人の命にかあくぁる問題ですのでとても大事ですから・
« 紙媒体二葉町防災新聞9月号 | トップページ | 自民党は統一教会と絶縁できるのだろうか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 見事な電柱撤去作業(2023.06.03)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.04.14)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
- 山間部の巡回に行きました。(2023.03.30)
「高知市政」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 高木妙さんマイク納(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 地域代表の高木妙さんの出陣式(2023.04.16)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
「スマホSOS通信」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- とても大事なエリアメール(2022.09.08)
- 下知地区減災連絡会役員会(2022.09.04)
- 第2回スマホ活用防災講座(2022.07.04)
- 第2回スマホ活用防災講座(2022.06.18)
「スマホ活用防災講座」カテゴリの記事
- とても大事なエリアメール(2022.09.08)
- 災害時の情報収集(2022.09.05)
- 第2回スマホ活用防災講座(2022.07.04)
- 第2回スマホ活用防災講座(2022.06.18)
- 紙媒体の二葉町防災新聞(2022.06.14)
コメント