高知市にアニメの拠点施設?
2022年9月15日の高知新聞の記事「高知市中心街にアニメ拠点」「ビル計画 高知信金 市有地落札」という記事には注目です。
高知市有地は元は高知市少年補導センター跡地。隣接する土地は元パチンコ店。最近解体されて更地になっていました。高知信用金庫が買収したようですね。高知市有地も高知信用金庫が買収したようです。
記事では6階建ての建物を新築し、「4フロアに計400人収容のオフィススペースを設ける予定で、アニメやコンテンツ企業などの誘致、企業支援の拠点となる。作品発表やクリエーター交流等イベントスペースも検討されている。」とか。
構想は結構ですが、「具体性は何も」ないようですね。徳島県では徳島出身のアニメーターの近藤光氏のユーフォーテーブルが進出し、「マチ・遊び」というアニメイベントを長らく仕掛けて開催しています。
箱ものだけこしらえても運営できるものではないですから。
高知にゆかりのあるやなせたかしさんの会社が進出するというのであればわかります。
また世界のアニマはディズニーが主導していますが、「3Dアニメ」の時代です。時代に適合した仕組みになるのか正直現段階ではわかりませんね。
« 台風14号に関する避難情報発令 | トップページ | 英王室は日本の皇室のモデル »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 映画「スープとイデオロギー」を鑑賞しました。(2023.09.20)
- 丸木位里・丸木都俊 沖縄戦の図全14部(2023.09.04)
- 映画・水俣曼荼羅見ました(2023.08.29)
- よくわからない歌舞伎業界(2023.07.08)
- 略奪文化財で問われる人権外交の本気度(2023.07.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脳幹トレーニングに来ました。(2023.09.25)
- 「企業 脱ジャニーズ拡大」(2023.09.24)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- EVインフラ整備遅れ(2023.09.21)
コメント