防災の日と台風と大雨
99年前の1923年9月1日に関東大震災が発生しました。10万人を超える犠牲者を出した大災害でした。以後「防災の日」として政府や自治体は啓発事業を行っています。
そんな矢先超大型台風(915HP)に発達した台風11号と。秋雨前線の相互作用で日本は今後大雨が想定されています。本当に日本は災害大国です。
全世界の大地震の25%は狭い日本列島で起きています。全世界の活火山は410ですが、うち110が日本にあります。台風災害、大雨災害は毎年多発しています。
日常で防災意識は持たないといけないですね。特に海抜0Mの低地の市街地に住んでいるので尚更です。
« 下知交番 9月号をいただきました。 | トップページ | 思想信条ではなく「票」最優先だった自民党清和会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藁工春祭り(2023.03.27)
- 野球も多様性時代のスポーツに(2023.03.25)
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 意外な強風でした。(2023.03.22)
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 仁淀川町の高知市民の避難場所を見てきました。(2023.03.04)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.02.12)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 災害前に災害ゴミ対策は必要(2023.03.18)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 中野勇人さん後援会ニューㇲ(2023.03.14)
「台風対策」カテゴリの記事
- 救命艇南風のシート養生は完璧になりました。(2022.09.28)
- 2022年の9月は週末台風(2022.09.21)
- 防災の日と台風と大雨(2022.09.01)
- 2022年の個人的な決意表明(2021.12.02)
- 線状降水帯の予測は難しい(2021.07.14)
「台風情報」カテゴリの記事
- 2022年の9月は週末台風(2022.09.21)
- 台風14号に関する避難情報発令(2022.09.18)
- 防災の日と台風と大雨(2022.09.01)
- 2022年の個人的な決意表明(2021.12.02)
- 線状降水帯の予測は難しい(2021.07.14)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 二葉町町内会・不燃・資源仕分けステーション(2023.03.12)
- 下知交番だより・3月号(2023.03.11)
- 稲荷神社の餅撒き(2023.02.28)
「津波避難ビル」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さんの質疑を傍聴しました。(2023.03.05)
- 2022年昭和小津波避難ビル巡り(2022.11.29)
- 中宝永町避難訓練(2022.11.14)
- 非常備蓄用ミキサー粥を食べました。(2022.10.25)
- 救命艇南風のシート養生は完璧になりました。(2022.09.28)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 藁工春祭り(2023.03.27)
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 3・11ミニ慰霊祭と防災講話(2023.03.13)
- 下知交番だより・3月号(2023.03.11)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 3・11ミニ慰霊祭と防災講話(2023.03.13)
- 紙芝居とアニメで伝える震災(2023.02.25)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.02.12)
- 第4回下知文化展(2023.01.30)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さんの質疑を傍聴しました。(2023.03.05)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 2022年昭和小津波避難ビル巡り(2022.11.29)
- 高知地震新聞11月号(2022.11.17)
「企業の災害対策」カテゴリの記事
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
- 裁判官は災害列島という認識を持て(2023.02.27)
- 県庁事前復興室は期待できるのか?(2023.02.23)
- 昭和小防災オープンDAY(2023.02.13)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 昭和小防災オープンDAY(2023.02.13)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 広報下知減災30号(2023.03.09)
- ぐじゃぐじゃの徳島県知事選挙(2023.03.10)
- 防災特番「南海地震に備えちょき」を聞きました。(2023.02.26)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 浦戸湾3重防護対策の効果は?(2023.03.20)
- カツオ船の絆 防災でも(2023.03.19)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 高知地震新聞11月号(2022.11.17)
- 中宝永町避難訓練(2022.11.14)
- 第3回意見交換会(2022.10.23)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 浦戸湾3重防護対策の効果は?(2023.03.20)
- カツオ船の絆 防災でも(2023.03.19)
- 災害前に災害ゴミ対策は必要(2023.03.18)
「台風・大雨対策」カテゴリの記事
- 千年に1度の豪雨災害・いの町の対策(2023.02.22)
- 救命艇南風のシート養生は完璧になりました。(2022.09.28)
- 2022年の9月は週末台風(2022.09.21)
- 防災の日と台風と大雨(2022.09.01)
- 2022年の個人的な決意表明(2021.12.02)
「災害後の速やかな対応」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 3・11ミニ慰霊祭と防災講話(2023.03.13)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 原発60年超可能などありえない!!(2023.02.16)
「下知中小零細企業BCP研究会」カテゴリの記事
- 下知地区減災連絡会役員会(2022.09.04)
- 防災の日と台風と大雨(2022.09.01)
- 孤独な防災活動者の悩み(2021.11.16)
- わたしの地域防災活動などは、所詮は個別のローカルに特化しただけのことです。(2021.04.21)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その1)(2021.04.07)
「災害大国・日本」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 中野勇人さん後援会ニューㇲ(2023.03.14)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
- 原発60年超可能などありえない!!(2023.02.16)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
「二葉町防災世帯調査」カテゴリの記事
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.02.12)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 米国国際開発庁のMichael McParlandさんの下知訪問(2022.12.12)
「二葉町総合防災訓練2022年」カテゴリの記事
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.02.12)
コメント