最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 思想信条ではなく「票」最優先だった自民党清和会 | トップページ | 下知地区減災連絡会役員会 »

2022年9月 3日 (土)

二葉町・若松町総合防災訓練意見交換会

報告記事が大変遅くなりました。
301302947_1498916253889720_1063461360268734389_n
2022年8月23日ですが「二葉町・若松町総合防災訓練意見交換会」が下知コミュニュティ・センタ-で開催されました。関係者11人が参加しました。
 高知県の感染者数は「高止まり状態」が継続中。行動制約を行政機関はかけてはいませんが、「身近な人が感染者になった。」ということでやはり参加者は少ないことはしかたがありません。

 意見交換の結果、10月30日の訓練をすることは賛同されました。
 次回は9月28日に意見交換会を行います。

ikenkoukankai823-2
第2回二葉町・若松町総合防災訓練意見交換会のお知らせ

 8月23日に開催されました「第1回二葉町・若松町総合防災訓練意見交換会」では、参加者全員の合意で、10月30日に開催予定の。避難所会開設訓練、避難所運営訓練、感染症対策訓練を行うことが確認されました。

つきましては以下の日程にて第2回二葉町・若松町総合防災訓練意見交換会を開催します。関係者の皆様の出席をお願いします。

(日時)2022年9月28日(水曜日)午後6時過ぎから7時半頃


(場所)下知コミュニュティ・センター4階多目的室


(議題) 基本訓練メニューの検討、感染対策メニューの検討


◎今後の予定  意見交換会は10月20日(木曜)と10月29日(土曜日・訓練日前日)も予定しています。

« 思想信条ではなく「票」最優先だった自民党清和会 | トップページ | 下知地区減災連絡会役員会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

二葉町町内会」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事

下知地域内連係協議会」カテゴリの記事

医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

下知町内会連合会」カテゴリの記事

事前復興まちづくり計画」カテゴリの記事

下知地区防災計画」カテゴリの記事

SOSカード」カテゴリの記事

ピースウィンズ・ジャパン」カテゴリの記事

下知防災紙芝居」カテゴリの記事

二葉町防災世帯調査」カテゴリの記事

二葉町総合防災訓練2022年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 思想信条ではなく「票」最優先だった自民党清和会 | トップページ | 下知地区減災連絡会役員会 »