災害時の情報収集
災害時の情報収集と情報発信
niftyが「災害時に情報収集をすjる方法」をまとめています。意外にやれそうで、やり切れていない方穂手段です。
真摯に取り組むべきではないかと思います。
停電対策も事前にすること。バッテリーや充電器も揃え、地域のハザードマップや最寄りの避難場所の確認は必要です。
« 下知地区減災連絡会役員会 | トップページ | 縦割りが被害を拡大させた原因 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 災害時の情報収集(2022.09.05)
- 「スマホ脳」を読んで(2021.07.26)
- 久さしぶりの海の散帆(2021.05.07)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 印鑑文化は不滅(2020.10.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藁工春祭り(2023.03.27)
- 野球も多様性時代のスポーツに(2023.03.25)
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 意外な強風でした。(2023.03.22)
「情報伝達訓練」カテゴリの記事
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 官公庁への届け出(2022.10.15)
- 災害時の情報収集(2022.09.05)
- 第2回スマホ活用防災講座(2022.06.18)
- スマホ活用防災講座が開催されました。(2022.06.04)
「情報伝達手段」カテゴリの記事
- 野球も多様性時代のスポーツに(2023.03.25)
- 紙芝居とアニメで伝える震災(2023.02.25)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 言葉の言いかえの大切さ(2022.12.18)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 浦戸湾3重防護対策の効果は?(2023.03.20)
- カツオ船の絆 防災でも(2023.03.19)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
「スマホDEリレー」カテゴリの記事
- 防災訓練のポスター作成しました。(2022.10.04)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月号(2022.09.07)
- 災害時の情報収集(2022.09.05)
- 下知地区減災連絡会役員会(2022.09.04)
- 第2回スマホ活用防災講座(2022.07.04)
「デジタル防災無線」カテゴリの記事
- 台風14号に関する避難情報発令(2022.09.18)
- 災害時の情報収集(2022.09.05)
- フェーズフリーの防災活動しよう(2022.03.14)
- 下知地区減災連絡会・役員会(2021.08.07)
- 線状降水帯の恐怖(2021.07.03)
「スマホ活用防災講座」カテゴリの記事
- とても大事なエリアメール(2022.09.08)
- 災害時の情報収集(2022.09.05)
- 第2回スマホ活用防災講座(2022.07.04)
- 第2回スマホ活用防災講座(2022.06.18)
- 紙媒体の二葉町防災新聞(2022.06.14)
コメント