114回目の血液検査の結果
先日2022年8月29日に献血した血液検査(生化学検査・血球計数数値)が郵送されてきました。
検査項目と基準値が表示されています。説明文を読みましても今1ついきはわかりません。ですが私の血液の検査結果は、基準値を大きく外れていないので、一応健康体であるということですね。
A型のRHマイナス型の希少血液です。献血定年が来年です。400CC血液はあと3回で「献血定年(70歳前)」打ち止めです。取り合えずは検査項目が、基準値を大幅に超える値にはなっていませんので、一応「健康体」ということなんでしょう。
この状態を今後も維持するようにしないといけないですね。献血定年いなったら、新たに「かかりつけ医」を見つけて、年に2回程度血液検査をしてもらうようにします。
« 母の在宅介護3か月目 | トップページ | 知事は”やんちゃ”でなければ »
「心と体」カテゴリの記事
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
- 120%の体力がないと海の散帆はNG(2025.01.04)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 毎日1時間歩くと寿命が11年伸びるとか。(2024.12.22)
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
「A型RHマイナス型血液」カテゴリの記事
- 献血定年になりました。(2023.09.02)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
- 114回目の血液検査の結果(2022.09.16)
- 114回目の献血に行きました。(2022.08.30)
- 血液検査は異常はありません。(2022.05.22)
コメント