敗戦から77年目
世界の大半の国と敵対し、惨めな敗戦をした日本。77年目の配線記念日が来ました。310万人の戦争による死者と、焦土と化した日本全国の都市部。完膚なきまでに叩きのめされました。
敗戦後77年間、日本は戦争に巻き込まれることなく、1人の自衛隊員も殺されませんでした。また1人の外国人兵士も殺害しませんでした。これは恥ずべきことでもなく、誇るべきことです。
ところがその平和の状況を破壊し、日本国を「手軽に戦争が出来る国」にしようとする声が大きくなりました。非常に危険な状況になりつつあります。
ごく一部の「戦争屋」に国を運営させてはなりません。軍事力以外で日本は世界にいくらでも貢献できることがあります。
ロシアや中国、北朝鮮という専制独裁国家が日本の隣国です。彼らとどう付き合い、日本国民をどう守っていくのか。冷静な議論と対策が必要です。
デマゴギーやヘイトや偏狭な民族主義に惑わされることなく、日本国の行く末を考えていきましょう。
« 大丈夫かコロナ感染症対策 | トップページ | ヨットと人生を考える »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
- 仮想通貨の泥棒集団北朝鮮(2023.05.27)
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 5月21日の夜須の海(2023.05.23)
- 核融合発電の実現性は?(2023.05.22)
「国政との関連」カテゴリの記事
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- 日韓経済連携が順調と言いますが…情けない(2023.05.17)
- 映画センキョナンデス&トークライブ鑑賞しました。(2023.05.16)
- 英国王室の多様性志向と苦悩(2023.05.11)
- 4・28沖縄デー(2023.04.29)
「戦争災害」カテゴリの記事
- 4・28沖縄デー(2023.04.29)
- 自民党防衛議論の浅薄(2022.12.28)
- 戦後レジームの破壊者プーチン(2022.10.06)
- 政治家と国葬(2022.10.02)
- 沖縄で民主主義が守られました!(2022.09.14)
コメント