海の散帆に行きました・
8月は2回目の夜須の海へ行きました。昨日母(96歳)がショートスティに行き、家内の許可も出ましたので、朝から夜須へ行きました。
生憎曇り空。ですが日差しが適度に遮られ、程よく風は吹いていました。高知大学ヨット部とジュニア・ヨットクラブが10艇ほど出ていました。
また県障害者スポーツセンターの「マリンスポーツ体験」が、スロープ隣のビーチでなされていました。シーカヤックやハンザ(転覆しないヨット)の体験をされていました。
午後から晴れになり、暑くなりました。1日海に浮かんでいました。お陰様で充電させていただきました。
« 中野勇人さん後援会だより | トップページ | 統一教会と自民党清和会 »
「心と体」カテゴリの記事
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
- 120%の体力がないと海の散帆はNG(2025.01.04)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 毎日1時間歩くと寿命が11年伸びるとか。(2024.12.22)
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
- 高知は2議席・東京は30議席(2025.01.08)
- 夜須のハーバーへ行きました。(2025.01.07)
- 墓じまいの悲しさと困難さ(2025.01.05)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 2024年の地域の防災訓練は無事終了(2024.12.03)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 下知交番12月号(2024.12.04)
- 2024年の地域の防災訓練は無事終了(2024.12.03)
- 弥右衛門公園での防災訓練(2024.11.26)
コメント